A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
E001系(四季島)~故障で8時間半ストップ! 
JR東日本によると、非電化区間が終わる喜多方駅でパンタグラフを上げたところ、電気機器が故障したそうです。
なお、左奥に見えるのはEF64 1049号機でした。
故障の原因はまだ調査中とのことです。
「四季島」は、試運転中にも動けなくなったことがあったと思いますが、まだ技術的に未完成の部分があるのかもしれませんね。
« 189系(M52編成)~「木曽あずさ」方向幕など
EF64(37号機)~「信州カシオペア紀行」発進! »
コメント
No title
こんばんは。
そんな事があったのですか!
やはり電車と気動車というのは無理があるのでは・・・
これでまた当分走らなくなるのかな?
URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2017/07/02 23:33 | edit
No title
こんばんは。
先ほど知りました。確か、電気+ディーゼルの
ハイブリット方式で、他社もマネていなかったはず。
それ故に80%くらいは完成していて、20%くらい未解決
の状態のままデビューしたんだと思われます。
JR東日本としては、E235系のような事態を避けたいから
デビュー延期を避けた。その一方、E353系は未だに
謎の試験中。しかも公式発表もない。
URL | E235系 #79D/WHSg
2017/07/03 00:08 | edit
No title
北鉄局さん
おはようございます。
車輌の不具合なのか人為的ミスなのかわかりませんが
「四季島」で何かあると注目を集めてしまいますね。
やはり未完成というか未成熟の部分があるのかもしれませんね。
2017/7/3(月) 午前 8:07 [ SL-10 ] 返信する
URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/07/03 08:08 | edit
No title
E235系さん
おはようございます。
試運転中に何度か動かなくなっていましたが
まだ問題が残っていたのかもしれませんね。
機械的にはマルでもソフト的にバツな場合もありますね。
現代は後者の方が多いかもしれませんね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/07/03 08:15 | edit
No title
こんにちは。
ハイブリットの何か落とし穴があったのでしょうね。
電気機器ならばやはりソフト側?、だとすれば、一つ一つ原因を見つけ出して解決しないと駄目ですね。
URL | かちかち #79D/WHSg
2017/07/03 16:05 | edit
No title
こんばんは、車両トラブルは大変残念ですね
四季島は電化、非電化区間を走行できる車両として皆さんから期待が大きいだけにトラブルが有るとマスコミに大々的に報道されてしまいますが、100パーセントの完成まで色々な事があると思いますが
これからの車両開発に寄与する為に頑張って欲しいですね。
URL | pajero4900 #79D/WHSg
2017/07/04 00:44 | edit
No title
パンタグラフ昇降時に木の枝が引っ掛かってショートしたのが原因だということで、EDCならではの構造が影響したみたいですね
ななつ星や瑞風と違い、これまでにない新機構だけに思わぬ事態が発生するものですね
個人的に感心したのは、JR側の対応が良かったこともありますが、8時間超の立ち往生という事態でも苦情はなかったということです
乗客のtwitterにも、不測の事態に長時間対処した作業員を労う書き込みが見られました
「客層と乗客のマナーは比例する」というのを思い出します
URL | NaCl #79D/WHSg
2017/07/04 07:39 | edit
No title
かちかちさん
おはようございます。
パンタを上げた時に木の枝が挟まりショートしたようです。
あまり想定されない事象ですが今後は検測車のように
パンタをチェックするカメラが必要かもしれませんね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/07/04 08:32 | edit
No title
pajero4900さん
おはようございます。
E235系もそうでしたが新しい技術にトラブルはつきものですね。
そのために試運転をしているはずですが
実際の運行時には想定外の事象が生じるのでしょうね。
原発事故もそうでしたが準備をしても「絶対」はないのでしょうね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/07/04 08:37 | edit
No title
NaClさん
おはようございます、はじめまして。
あまり想定されない事象ですよね。
パンタ昇降は普通に日々行われているはずですが
木の枝が挟まるとは地方ならではかもしれませんね
。
乗客も余裕がある方々なので落ち着いていらしたのでしょう。
致命的な欠陥でなくてよかったですね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/07/04 08:51 | edit
No title
こんばんは。
時間に追われないクルージングトレインの旅なので長く乗れたら逆に喜ぶ方も居そうです。雪害によるトワイライトエクスプレスの大遅延も好意的にとらえられていたようですし。
URL | キンゴロー #79D/WHSg
2017/07/04 21:22 | edit
No title
こんばんは。
試運転時の貴重な7両編成ですよね~♪
EF64 1049号機とのコラボもすごいですね。
ナイスです(微笑)
URL | なるさん #79D/WHSg
2017/07/05 22:16 | edit
No title
キンゴローさん
おはようございます。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
ビジネストリップではありませんから
皆さん急ぐ必要はないですよね。
バスで代替できたようですし…
URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/07/06 08:04 | edit
No title
なるさんさん
おはようございます。
そうです、7両編成時の「四季島」でした。
撮っておいてよかったです。
今回もナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/07/06 08:08 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/2252-2789c4f1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |