A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

東武鉄道8000系(30年代試験塗装)~スカイツリーとともに  

先日、東武曳舟駅で降りたら亀戸線に見慣れない色の8000系がいたので写真を撮ったのですが、夕方で太陽が低くホームの屋根の影がボディを上下に分離してしまったため、京成への乗り換えついでにスカイツリーの前で撮り直しをしました。
ただ、こちらではスカイツリーには光が当たっているのですが、車両の方は全体が建物の陰に入ってしまいました。


調べたらこの色は昭和30年代の試験塗装とのことで、今月から運転を開始したようです。
緑色の8000系は未だ撮影できていないのに、後から登場した黄色の8000系が先になってしまいました。


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 東武鉄道 8000系 リバイバルカラー 8575F
関連記事

Posted on 2017/07/15 Sat. 06:45 [edit]

category: 鉄写

コメント

No title

こんにちは。

最近熱いですね。東武よ…これ西鉄の塗装をパクった?
と思う程なんかに似てる…西鉄・昔こんな塗装だった気が・・・

URL | E235系 #79D/WHSg
2017/07/15 12:45 | edit

No title

まるで都電のようですね。

URL | yuu**nga*syasek**uik*nzoku #79D/WHSg
2017/07/15 14:59 | edit

No title

こんばんは
都電のような、都バスのような妙なカラーですね。そういえば、修学旅行もこんな系統の色でした。基本ド派手が好きなので、緑よりは気になります。

URL | tom #79D/WHSg
2017/07/15 17:51 | edit

No title

E235系さん

こんばんは。
これ自体は東武の昭和30年代の試験塗装とのことです。
自分も見たことはありませんので
この色が正しいのかどうかもわかりません。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/07/16 00:40 | edit

No title

関水金属さん

おはようございます。
たしかに都電のようですね。
どちらが先だったのでしょうね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/07/17 09:49 | edit

No title

tomさん

おはようございます。
おっしゃるように都電のようですね。
8000系の2連が赤・黄・緑と揃いました。
3つ並んだら信号ですね。(笑)

URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/07/17 09:52 | edit

No title

こんばんは。
取り直されたのはさすがですね。試験塗装は初めて見ました。
ナイスです(微笑)

URL | なるさん #79D/WHSg
2017/07/17 23:10 | edit

No title

なるさんさん

こんばんは。
自分もこの色は初めて見ました。
東武から京成に乗り換えついでに撮りました。
今回もナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/07/18 01:43 | edit

No title

こんにちは。

曳舟でスカイツリーを入れて撮影されていたのですね。

こちらからもTBさせていただきます。

URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2017/08/27 18:18 | edit

No title

北鉄局さん

こんばんは。
こちら側だと後追いになってしまうのですが
スカイツリーとコラボして撮りました。
TBありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/08/28 22:43 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/2268-50f98bb9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top