A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
181系(ボンネット型特急とき)~天賞堂がHOゲージを発売! 
既に先月ニュースリリースがされておりましたが、天賞堂がHOゲージの181系(プラスティック製)を発売するとのことです。
価格は未定とのことですが、特急「とき」を再現しようとすれば12両を用意しなければならず、プラスティック製とはいえ、価格面でもスペース面でも自分は購入できないと思います。
クハ181だけ売ってくれないかなと思いましたが、クハを含むのは基本4輌セットか「あさま」8輌セットだけで、バラ売りはされないみたいです。
天賞堂の181系は、現在、試作段階とのことです。
Posted on 2017/08/07 Mon. 07:22 [edit]
category: ~181系特急「とき」
« 8800形(新京成電鉄)~ふなっしートレイン!
ドアレバー故障(不良施工)~一時閉じ込められました (>_<) »
コメント
No title
こんにちは。
思入れのある車両が模型化されるとなれば、やはりほしくなりますね。
プラ製と言え、天賞堂だとそれなりの価格でしょうね。
URL | かちかち #79D/WHSg
2017/08/07 14:57 | edit
No title
こんばんは。
天賞堂の181系は私も気になっていました♪
買えないのが残念です…
181系特急「とき」のお写真は何度みても美しいですね!
ナイスです(微笑)
URL | なるさん #79D/WHSg
2017/08/07 23:31 | edit
No title
こんばんは。
やはりHOだけあって精巧に造られるのでしょうね。
でも、つかまり棒などはまだ太い気がします。
最近の模型はHOでもバラ売りしないのですか?
URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2017/08/08 00:58 | edit
No title
SL-10さん、おはようございます。
HOの161系~181系は意外にもこれまで製品化に恵まれず、カツミの古い製品かモデルキングダムの超高級品かキットを組むぐらいしかありませんでした。
天賞堂もいいところに目を付けたと思います。
ただ、いまだに値段が出ていないのが怖いところですねw
ま、わたしも買うかどうかは定かではありませんが、、、
URL | gin**udo* #79D/WHSg
2017/08/08 06:49 | edit
No title
かちかちさん
おはようございます。
模型には手を出さない(出せない)自分ですが
181系はちょっと欲しいですね。
せめてクハだけで売ってくれれば…
URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/08/08 08:11 | edit
No title
なるさんさん
おはようございます。
情弱な自分は最近知りました。
宝くじでも当たったら考えます。(笑)
今回もナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/08/08 08:14 | edit
No title
北鉄局さん
おはようございます。
おっしゃるようにつかまり棒は太過ぎますね。
製品では改良されるのでしょうね。
最近のHOの販売方法は存じませんが
編成ものはセット販売が基本なのですかね。
その方が儲かるということなのでしょうね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/08/08 08:20 | edit
No title
まもさん
おはようございます。
模型には詳しくありませんがカツミのものはありましたね。
クロ151もあったような…
プラ製ですがいくら位になるのでしょうね。
まあ、パッと買える価格ではないのでしょうね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/08/08 08:25 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/2294-a1d582af
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |