A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

107系(高崎車両センター)~6編成12両が上信電鉄へ!  

昨日(8月29日)の上毛新聞ニュースによれば、JR東日本高崎車両センターの107系6編成12両が上信電鉄へ有償譲渡されることが判明したとのことです。
既に2編成(R13編成&R14編成)4両が、8月23日に上信電鉄へ配給されていますが、残りの4編成の移動は10月になるそうです。

写真は、2015年7月に両毛線で撮影した107系(R13編成&R?編成)です。


それにしても、6編成もの譲渡とは多いですね。
107系が動態保存(?)されることで、165系のあのモーター音がこれからも聴けるのは嬉しいですが、必然的に上信電鉄の旧型車両がリタイアすることになるのは残念です。

上毛新聞ニュースの記事はこちら
なお、掲載が不適等のご指摘などがあった場合は速やかに該当箇所を削除いたします。


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 上信電鉄 107系 165系 デキ1 デキ2 デキ3 両毛線 上越線 信越線
関連記事

Posted on 2017/08/30 Wed. 01:07 [edit]

category: その他

コメント

No title

第三セクターに行った413系と共に、国鉄急行型電車のDNAを受け継いでいって欲しいですね!

URL | yuu**nga*syasek**uik*nzoku #79D/WHSg
2017/08/30 11:05 | edit

No title

こんにちは。

6編成も譲渡するのですね。
他社ではステンレス車を導入するのに上信では未だ鋼製車の導入とはちょっとびっくりです。
気になる塗装ですが、1編成ぐらいはこのまま107系の色を残して欲しいですね。

URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2017/08/30 11:15 | edit

No title

こんにちは。

余生を地方で暮らすのはファンにとっては嬉しいことですが、その代り旧型がリタイヤするのは寂しいことですね。
譲渡数が多いということは、優秀な電車であることはもちろん、その地域性にマッチしているのでしょうね。

URL | かちかち #79D/WHSg
2017/08/30 17:59 | edit

No title

こんばんは。

吉報が届いたようですね。それにしても6編成とは多いですね。もっとも1~2編成は部品取り用の車両でしょうかね。旧型車が淘汰されるのはもったいない気がしますね。
しかし北関東でMT54の咆哮が聞けるのは楽しみが増えそうです。

URL | 宇都宮線 #79D/WHSg
2017/08/30 19:54 | edit

No title

関水金属さん

おはようございます。
寿命はそれほど長くはないでしょうが
貴重な車両が生き永らえるのは嬉しいことですね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/08/31 08:36 | edit

No title

おはようございます。
抵抗制御方式ならば今までの経験が活かせるので、保守や維持を考えてのことでしょう。6編成も入れれば部品の共用化のメリットもありそうです。惜しむらくはユニークなオリジナル車の今後の処遇がどうなってしまうかですかね。ほとんど全運用が賄えそうな車両数に思えます。仮に現行車両が残ったとしてもラッシュアワーしかでてこなくなりそうです。

URL | キンゴロー #79D/WHSg
2017/08/31 08:46 | edit

No title

北鉄局さん

おはようございます。
上信電鉄も107系に目を付けたのは凄いですね。
隣に移動するだけで輸送費もかかりませんし…
寿命があと何年あるのかわかりませんが
営業距離も短いですし予備車も充分に置けるなら暫くは安泰でしょうか。
塗色は変えるそうですが、おっしゃるように現行色も残して欲しいですね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/08/31 08:50 | edit

No title

かちかちさん

こんばんは。
おっしゃるように新型が入れば旧型は淘汰されますね。
どんなものでもそれは同じですね。
部品取りを含めても6編成もの107系が譲渡されるのはビックリしましたが
世界遺産である富岡製糸場を沿線に持つ上信電鉄は
繁忙期のために1編成は2両でも編成数が多いことを
優先したのかもしれませんね。
もちろんコスト面の理由も大きいとは思いますが…

URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/08/31 19:19 | edit

No title

宇都宮線さん

こんばんは。
地元紙の記事ですし間違いはないでしょうね。
おっしゃるようにこれだけあれば暫くは部品取りにも困らないでしょう。
上信電鉄は40年前に乗ったのが最後ですが
107系がいるなら乗りに行ってみたいです。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/08/31 19:33 | edit

No title

キンゴローさん

おはようございます。
おっしゃるように107系なら職員が慣れやすいでしょうね。
6編成あれば部品取りにも困らなそうです。
残念ですが現行車両は古いものから引退となるのでしょうね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/09/01 08:10 | edit

No title

こんばんは。
譲渡は嬉しいのですが、1編成が残りますね。廃車でしょうか…(悲)
上信電鉄の旧型車両がリタイアするのは寂しいですね。
お写真にナイスです(微笑)

URL | なるさん #79D/WHSg
2017/09/03 01:13 | edit

No title

なるさんさん

こんにちは。
現在は7編成残っているのですね。
よくわかっていませんでした。(汗)
上信の旧型車両も撮っておきたいですね。
今回もナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/09/03 13:43 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/2319-72f28fab
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top