A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
E353系(次期スーパーあずさ)~運行開始は12月初旬 
« E351系(スーパーあずさ)~ではありますが…
EF63(トンネルは核シェルター!)~横軽廃止から20年(2) »
コメント
No title
こんばんは。
E353系ですか!すっかり忘れていました。
製造されてから運用を開始するまでかなりの時間がかかりましたね。
何か不具合でもあったのですか?
URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2017/09/10 22:24 | edit
No title
こんばんは。
E353系の存在を忘れていましたがしっかりとテストを重ねていたのですね。
E353系は甲種輸送で撮影しただけなので運行が楽しみですが
廃車される車両が出て来るとなると複雑ですね。
今回の投稿にもナイスさせて頂きます。
URL | tomoro #79D/WHSg
2017/09/10 22:52 | edit
No title
北鉄局さん
おはようございます。
試運転期間がかなり長かったですよね。
聞いた話では想定していた性能が出なかったとか。
具体的に何だったのかは存じませんけど…
URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/09/11 08:14 | edit
No title
tomoroさん
おはようございます。
E353系の甲種輸送を撮影されたのですね。
おっしゃるようにこれにより189系が廃車になるとしたら残念です。
今回もナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/09/11 08:20 | edit
No title
こんばんわ。
よく考えてみたら東日本は
「2020年までに国鉄型を一掃し…」みたいなことを
言ってるので、逆算すれば自然と2010年代後半までに
E353系の量産化をする。とも考えられるんですよね。
ただE235系があんな事態を引き起こしたがために
えらい試験期間が長くなってしまい、量産化するの?
とゆう噂がたったんでしょうね。
私の推測では空気バネを使った新型の振り子装置の性能が
当初の予想より悪かった?と睨んでいます。
URL | E235系 #79D/WHSg
2017/09/12 00:06 | edit
No title
E235系さん
おはようございます。
普通では考えられないほど長期間の試運転でしたから
E235系の時と同じく新機能に不具合が出ていたのでしょうね。
性能はE351系と変わらないようですし
開発コストを考えたらE351系○番台でよかったのではと思ってしまいます。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/09/12 08:48 | edit
No title
こんばんは。
2年かけてとの事ですと、必要な編成数が揃って転用が
完了したら189系は運用離脱しそうですね…(涙)
189系をできるだけ多く撮りたいです。ナイスです!
URL | なるさん #79D/WHSg
2017/09/14 23:11 | edit
No title
> SL-10さん
最近気づきましたが、185系とE257系って共通点があるんです。
(0番台)塗装がストライプなんです。厳密にはE257系は
ストライプ塗装?言えるかわかりませんが…
E257系に踊り子号のストライプ塗装をしてみたい人が
いるみたいですが、意外に似合ってましたよ。
URL | E235系 #79D/WHSg
2017/09/15 21:18 | edit
No title
なるさんさん
おはようございます。
E353系が一編成増えるごとに189系が一編成減りそうですね。
189系を撮るなら今のうちなのでしょうがなかなか足が向きません。
今回もナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/09/16 08:37 | edit
No title
E235系さん
おはようございます。
なるほど、そうですか。
185系「踊り子」がE257系で置き換えられるとすると
ボディは現在の185系斜めストライプになるかもしれませんね。
興味のない人は車両の変更に気付かないかも…(笑)
URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/09/16 08:40 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/2333-d54f3eb3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |