A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
E351系(スーパーあずさ)~ではありますが… 
でも、せっかく一眼レフを持って出たので、昨日、E353系の記事内で形式名だけ登場したE351系を近場で撮影することにしました。
実は、最初は東京駅まで行って入線して来る姿を撮るつもりだったのですが、間に合いそうもなかったので、結局折り返しの「回送」ヘッドマークしか撮れませんでした。
E351系は振り子式電車なのですが、やはり郊外へ出ないとスピードを出さないようなので、ほとんど傾いてくれませんでした。
« クモハ12(CD)~鶴見線のサウンド!
E353系(次期スーパーあずさ)~運行開始は12月初旬 »
コメント
No title
こんにちは
私が2月に東京駅に「スーパー」6号を撮影に行った時も前編成のHMは
回送で後ろ編成のHMは「スーパーあずさ」6号になっていましたので
何時もこの様な状態で運転しているのでしょうか?
URL | pajero4900 #79D/WHSg
2017/09/11 09:09 | edit
No title
こんにちは。
線路が良い感じで、くねっていますね。振り子電車もスピードを出さないとたとえ曲線でも傾かないのですね。
東横線で青カエルラッピング車が運行されているんですね。出来れば見てみたいものです。
URL | かちかち #79D/WHSg
2017/09/11 16:27 | edit
No title
pajero4900さん
おはようございます。
この回送列車は時々見かけるのですが
遠くからなのでヘッドマークは見えていませんでした。
きっとリア側はいつも本運転時のままで走っているのでしょうね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/09/12 08:17 | edit
No title
かちかちさん
おはようございます。
S字カーブですが長いと全編成は画面に入りません。
この列車も付属編成前で切ってごまかしています。(汗)
振り子式が本領発揮するにはスピードが出ている必要がありますね。
かなり郊外まで行かないと傾きは見られませんね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/09/12 08:30 | edit
No title
こんにちは。
ふと気づいたのですが、水道橋駅から少し御茶ノ水方面に歩いた坂道途中でしょうか…。以前、このあたりを歩いていて、望遠があれば結構良い場所だなと思ったことがある場所に似ている気がしまして…。
URL | コナン #79D/WHSg
2017/09/13 09:42 | edit
No title
コナンさん
おはようございます。
おっしゃるとおりです。
柵が低くなっている場所ですね。
狭いのと撮りたい列車があまり走って来ないのが難点ですが…
URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/09/14 08:13 | edit
No title
こんばんは。撮影は大変でしたね。
カーブのE351系がかっこいいです!
189系も東京駅に来てほしいですね(笑)
ナイスです!
URL | なるさん #79D/WHSg
2017/09/14 23:15 | edit
No title
なるさんさん
おはようございます。
途中で予定を変えると間に合わないことが多いです。
なんとか撮れてよかったです。
189系臨時「あずさ」も東京発で走って欲しいですね。
今回もナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/09/17 09:41 | edit
No title
こんばんは。
この時期なら陽射しが当るんですね。
こちらからもTBさせていただきます。
URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2018/01/04 00:46 | edit
No title
北鉄局さん
こんばんは。
TBありがとうございます。
冬は光がまわらないのですね。
あと、この場所は良いのですが
全編成収まらないのですよね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2018/01/05 01:27 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/2334-dfb5631a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |