A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
485系(彩-いろどり)~今日がラストランでした 
今頃は白馬辺りにいる時間と思いますが、撮影には行けなかったので、撮っただけでアップしていなかった写真でお別れとしたいと思います。
撮影は2015年9月(今頃ですね)、中央線の阿佐ヶ谷だったと思います。
この日は、この「彩」の他に、既に引退済みの485系「ニューなのはな」、189系M51編成(国鉄特急色)、189系M50編成(あずさ色)などに会うことができました。
中央線もE353系の量産が開始されたようですし、改造車も含めて国鉄型車両が線路上から消える日が刻一刻と近付いて来ているのでしょうね。
« 107系(吾妻線&上越線)~今日がさよなら運転でした
横軽最後の日(EF63、115系、489系など)~横軽廃止から20年(5) »
コメント
No title
こんにちは
今日は485系の「彩り」号のさよなら運転の日でしたか、デザインが
あまり好きでないので1度だけしか撮影していません、それでも無くなると思うと寂しい気が致しますね。
URL | pajero4900 #79D/WHSg
2017/09/30 17:43 | edit
No title
pajero4900さん
こんにちは。
昼過ぎになって今日が485系「彩」の
さよなら運転がある日だったことを思い出しました。
自分も近場にやって来た時に何度か撮影しただけでした。
改造車とはいえ国鉄形式がなくなるのは寂しいですね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/09/30 18:17 | edit
No title
こんばんは。
なにか後から出来た485系ジョイフル車の引退が多く感じますね。彩の両Tc車は1500番台からの改造でしたね。
高崎が最後の牙城になってしまうのでしょうか?
E353系量産開始ですか!E351系に乗っておかなければ。
URL | 宇都宮線 #79D/WHSg
2017/09/30 20:00 | edit
No title
こんばんは。
この彩は団臨専用だったのでしょうか? ヘッドライトとピンク系の塗装が特徴的ですね。
国鉄型が少しずつ消えていく、電車はSLのように復活することはないでしょうね。
URL | かちかち #79D/WHSg
2017/09/30 21:28 | edit
No title
おはよう御座います・・・横川ねぇ・・・惜しいですね。
SL-10様のアイコンも181系になりましたか・・・。
一番お似合いで御座います。
URL | 河内の鉄チャン #79D/WHSg
2017/10/01 09:48 | edit
No title
こんにちは。
「いろどり」の引退は突然でしたね。
長野の車両だったのであまり縁が無く撮影も2回位でした。
このあと一般車としてホリ快などで使ってくれないかな?
URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2017/10/01 17:48 | edit
No title
こんばんは。
485系「彩」の引退は残念です… 485系改もカウントダウン
なんでしょうね。お写真にナイスです(微笑)
URL | なるさん #79D/WHSg
2017/10/01 22:16 | edit
No title
宇都宮線さん
おはようございます。
「彩」は再改造して元に戻してもらいたいくらいですね。
まだ綺麗なのに…
JTはおそらく高崎が最後になるのでしょう。
E353系が量産されてもE351系は廃車にはならないですよね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/10/02 08:23 | edit
No title
かちかちさん
おはようございます。
「彩」は団臨専用でしたね。
改造されて変な顔になっていましたが国鉄型ですね。
まだ綺麗なのにもったいないですね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/10/02 08:27 | edit
No title
河内の鉄チャンさん
おはようございます。
新幹線を造るのも良いですが
在来線を切り捨てるのはそろそろ限界かと…
アイコンは以前から直そうと思っていましたが
面倒で後回しになっていました。
今回やっと変更しました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/10/02 08:32 | edit
No title
北鉄局さん
おはようございます。
自分も「彩」を撮ったのは片手くらいです。
あまり東京には来ませんでしたね。
おっしゃるようにグレードを下げてまだ活躍できそうですよね。
発表から引退まで2週間と急いだ理由は何だったのでしょうね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/10/02 08:37 | edit
No title
こんばんわ。
ヘッドマークにはプラズマテレビを使っていたとか?
まぁ液晶でもいいんですけど、あまりにも発色が
悪かった気がします。
E257系以降の特急車は皆共通してヘッドマークが
設置されていないから特急車としては寂しい気がします。
(私はギリギリ485系のひたち色を知ってる世代です)
URL | E235系 #79D/WHSg
2017/10/02 21:57 | edit
No title
なるさんさん
おはようございます。
485系のJTも順次リタイアして行きますね。
次は何でしょうか。
今回もナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/10/03 08:11 | edit
No title
E235系さん
おはようございます。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
プラズマか液晶かわかりませんが
HMにTVを使用しているという話は聞いたことがあります。
晴れの日はまず見えませんでしたね。
それでも最近の特急型車両に比べればHMがあるだけ良いですね。
もうしばらくしたらHMって何?という時代が来るのでしょうか。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/10/04 08:24 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/2356-31c65a05
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |