A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

EF81(97号機)~久々に会った「カシオペア紀行」でしたが…  

昨日(10月1日)は珍しく青森発の「カシオペア紀行」が上野へ到着するということで、早起きしてヒガハスへ行こうと思っていましたが起きられませんでした。
それでも東十条くらいなら間に合いそうだと判断して家を出ましたが、途中で京浜東北線が人身事故で遅延が生じているということがわかり、万が一辿り着けないと悲惨な状況に陥ってしまうおそれがあったため、結局、家から一番近い日暮里で列車を待つことにしました。
下りの「カシオペア紀行」は大抵金曜日発なのでこれまでなかなか撮影機会がなく、また、上りはヘッドマークなしの回送なので、本運転の「カシオペア紀行」を撮影したのは約2ヶ月ぶりでした。
久々に会った「カシオペア紀行」でしたが、昨日は天気が良過ぎてEF81 97号機の顔が架線の影で縦に分断されてしまいました。
できれば薄曇りがよかったのですが、なかなか都合良くはいきませんね。


この場所でのカメラマンは10人ほどでした。
時間があったので隣で撮影されていた方と色々お話させていただきましたが、その方は九州で「ななつ星」やED76を撮影後、山口線(D51など)、瀬野八(EF67)を転戦しサンライズで上京、此処で「カシオペア紀行」を撮ったら群馬へ107系の「さよなら運転」を見に行かれるとのことでした。
お話を伺いながら「凄い行動力だなあ」と思いました。


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 カシオペア EF81 97号機 E26系 客車 団体 臨時列車
関連記事

Posted on 2017/10/02 Mon. 06:27 [edit]

category: 鉄写

コメント

No title

こんにちは。

日曜日は天気も良くバリ晴れで沿線は大いに賑わったみたいですね。
気持ちのいい秋晴れでのカットが撮れたのだから文句を言ってはいけませんよ。
こちらは仕事で参戦出来ずでした。

URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2017/10/02 10:22 | edit

No title

EL,ECを撮らない私だと普通に撮ってしまってあとで見て気が付くかどうかというところでしょう。難しいですね。でも何ともしようがないです。
しかし、お隣の方、猛者ですねえ。うらやましいというのもありますが(笑)

URL | D51338 #79D/WHSg
2017/10/02 12:20 | edit

No title

こんばんは。

不本意な結果だったとのことですが、私からすれば撮れるだけましですよ。HM付きの機関車はやはり格好良いです。
そういえば東十条でカシオペア、北斗星を撮り損ねました。確か人身事故で大幅遅れ、その時は諦めて西浦和へ貨物撮りに行きました。

凄い行動力・・・強者ですね。自慢じゃないですが、到底真似出来そうもありません。

URL | かちかち #79D/WHSg
2017/10/02 20:58 | edit

No title

こんばんは。

昨日は色々なネタが有りどれを狙うか迷ってしまう感じでしたね。
当方カシクルやカシオペア紀行も約1年ほど撮影出来いません。!
今回の投稿にもナイスさせて頂きます。

URL | tomoro #79D/WHSg
2017/10/02 21:48 | edit

No title

こんばんは

久々にカシオペア紀行を撮影出来て良かったですね、架線の影は天気が良いと避けられないのが現実ですね、私も薄っすらですが斜めに影が入ってしまいました。
行動力のある撮影者さんは定年された人ではなかったでしょうか?
時間とお金がないと行動に移せませんね、羨ましい気がしますが
お互いに自分なりに撮影を楽しみましょう!!

URL | pajero4900 #79D/WHSg
2017/10/02 22:53 | edit

No title

こんにちは。
ここでは一度も撮った今年がありません。いづれ行ってみます。
客車列車はやっぱり良いですね。

URL | K #79D/WHSg
2017/10/03 07:20 | edit

No title

北鉄局さん

おはようございます。
そうですね、ノンビリと撮れただけよかったと思います。
ヒガハスは200人集まってトラブルも生じたとか。
行ったら大変な思いをしていたでしょうね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/10/03 08:31 | edit

No title

D51338さん

おはようございます。
天気はコントロールできませんから仕方ないですね。
隣の方は海外旅行へ持って行くような
スーツケースで移動されていました。
お話を聞いていてこのような人がいるんだと驚きました。
実際羨ましかったです。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/10/03 08:37 | edit

No title

かちかちさん

おはようございます。
そうですね、贅沢を言ってはいけませんね。
ヒガハスは大変なことになっていたようなので
東十条もかなりの人出だったと思われます。
此処はノンビリ撮れたので正解だったのかもしれません。
隣の方、何をされているのか伺いませんでしたが
時間もお金も余裕があるようで羨ましかったです。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/10/03 08:46 | edit

No title

tomoroさん

こんばんは。
「カシオペア」を久しぶりに撮りました。
寝坊してヒガハスへは行けませんでしたが
同業者200人、トラブルもあったとのことでしたので結果オーライでした。
自分はゼロロクを1年以上見ていません。
今回もナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/10/03 19:36 | edit

No title

pajero4900さん

こんばんは。
「カシオペア紀行」は金曜発の下りばかりなので
サラリーマンには撮影しにくい列車ですね。
珍しく日曜に上って来たので撮れてよかったです。
隣にいた方はまだ定年という感じではありませんでした。
自由業なのかもしれませんね。
羨ましい限りですが人は人ですね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/10/03 21:48 | edit

No title

Kさん

こんばんは。
此処は家から一番近いこともあって自分はよく行きますが
鉄の人からの人気は高くないと思います。
画面を横切る架線ビームが目障りだからではないかと思われます。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/10/03 21:51 | edit

No title

こんばんは。
上りのヘッドマーク付きは嬉しいですよね~♪
残念ながら出撃できなかったので、拝見できて良かったです。
ナイスです(微笑)

URL | なるさん #79D/WHSg
2017/10/05 00:32 | edit

No title

なるさんさん

こんばんは。
上り「カシオペア」は久々だったでしょうか。
沿線は凄い人出だったようです。
(寝坊しただけですが)近場で撮って良かったです。
今回もナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/10/05 22:51 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/2358-dcee1dfb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top