A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

107系(試運転?)~新車の頃のR1編成  

今日(10月7日)のさよなら運転を持って引退した高崎車両センターの107系(100番台)ですが、今回はR1編成がまだ新車の頃の写真をご紹介させていただきます。
R1編成が大船工場で落成したのが1988年(昭和63年)11月末、撮影日は1989年(昭和64年/平成元年)1月初旬でしたので、新前橋に配置されてまだ1ヶ月程度経ったばかりの頃でしょうか。
左がクハ106-101、行先表示は「栃木」でした。


逆側はクモハ107-101、行先表示はズレていますが「佐野」でした。
その後ろには、現在、碓氷峠鉄道文化むらに保存されているオヤ17-1がいました。


列車番号表示装置は現在と異なり反転フラップ式(所謂パタパタ式)でした。
9980Mと読めますので試運転だったのでしょうか?
この時から約29年が経過して、107系(100番台)は、今日、JR東日本線上から姿を消すこととなりました。
なお、ネット情報によると、このR1編成は上信電鉄への譲渡対象となっていないようですが、今後どうなるのでしょうね。


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 107系 165系 115系 ヘッドマーク HM 吾妻線 上越線 信越線 両毛線
関連記事

Posted on 2017/10/07 Sat. 18:55 [edit]

category: 鉄写(OLD)

コメント

No title

こんばんは。

また一つの時代が終わったような感じがしますね。登場時はなんだかんだと言われましたが107系にはご苦労様といいたいです。新たに上信電鉄へ行く車には益々頑張ってほしいです。

URL | 宇都宮線 #79D/WHSg
2017/10/07 19:58 | edit

No title

SL-10さん,こんばんは.

この2輌は私が5年前に磯部駅で見たのと同じ編成です.もう29年も経っていたのですね.

URL | マイロネフ #79D/WHSg
2017/10/07 21:32 | edit

No title

SL-10さん、おはようございます。

この時になんと素晴らしい画像をあげていただきましてありがとうございます。
とうとう、JR線上から165系サウンドが消えてしまいましたね。

URL | gin**udo* #79D/WHSg
2017/10/08 06:41 | edit

No title

宇都宮線さん

おはようございます。
115系に比べれば顔がブサイクなうえに
塗色はJR東日本特有のセンスのなさでしたからね。
ただ走行時のサウンドは好きでした。
上信電鉄へ行くのはR7・8・13~16の6編成とのことで
この写真のR1編成はどうなるのでしょうか。
まさかトップナンバーも解体してしまうのでしょうか。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/10/08 10:23 | edit

No title

マイロネフさん

おはようございます。
107系100番台のトップナンバー編成ですね。
登場から29年、最初は酷い車両だなと思いましたが
いなくなると思うと寂しいですね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/10/08 10:24 | edit

No title

まもさん

おはようございます。
変な車両がいるなと思って撮ったものと思われますが
当時の状況はほとんど記憶にありません。(汗)
107系引退で名実ともにJR線上から165系サウンドが消滅しましたね。
上信電鉄に一部譲渡されるのが救いですね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/10/08 10:29 | edit

No title

こんばんは。

高崎の107系は車体形状が二つありR1~R6は扉間窓2枚戸袋窓付き、後は扉間窓3枚戸袋窓無しですね。
保存ですかどうでしょう。基本番台をあっさり壊しているため期待薄では。せめて初の自社製なので1両でも保存して欲しいものです。

URL | 宇都宮線 #79D/WHSg
2017/10/08 20:45 | edit

No title

こんばんは。
新車の頃のお写真は記念になりますね~♪
R1編成はぜひ保存して欲しいですね…
ナイスです(微笑)

URL | なるさん #79D/WHSg
2017/10/09 02:29 | edit

No title

宇都宮線さん

こんにちは。
107系も2種類のボディがあるのですね。
何だかんだ言っても乗車したことがありませんでした。
上信で乗ってみたいと思います。
R1編成はこの先どうなるのでしょうね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/10/09 15:34 | edit

No title

なるさんさん

こんにちは。
この頃は既に非鉄時代でしたが
変な電車がいたので写真を撮ったと思われます。
R1編成は保存して欲しいですが無理ですかね。
今回もナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/10/09 15:36 | edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

 |  #
2022/09/25 21:08 | edit

107系

107系 群馬

URL | 107系 #axy2GuKg
2022/09/25 21:10 | edit

多田裕計

武見龍磨

URL | 多田裕計 #axy2GuKg
2022/09/25 21:11 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/2365-06e5b8a1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top