A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

181系(ボンネット型特急とき)~廃止から30年  

今日は、朝、いすみ鉄道のキハ52の記事など書いていたのですが、昼になって今日が重要な日であったことに気付きました。
完全に失念しておりましたが、今から30年前の1982年(昭和57年)11月14日は、翌日の上越新幹線開業を控えて、上越線の181系特急「とき」が定期運行を終了した日でありました。
ただ、自分は、最後の頃の181系の写真は、諸事情により撮れておりません。
 
…ということで、これまでにアップした181系特急「とき」のインデックスを作ってみました。
よろしければ、ご覧ください。


181系(ボンネット型特急とき)
 
お見せできるような写真はあと何枚くらいあるかなあ?
 

 
 
話題のブログはこちらから
関連記事

Posted on 2012/11/14 Wed. 22:16 [edit]

category: ~181系特急「とき」

tb: 0   cm: 4

コメント

No title

こんばんは!
181系「とき」の勇姿!やっぱり見とれてしまいます。
ナイス!致します(微笑)

URL | なるさん #79D/WHSg
2012/11/15 01:05 | edit

No title

なるさんさん

おはようございます。
コメント&ナイス!ありがとうございます。
在来線から「とき」が消えて30年経ちました。
その犯人?の新幹線200系すらも引退間近です。
自分も歳をとるわけです(笑)。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2012/11/15 06:48 | edit

No title

こんばんは。
ときは自分にとっては一番の思い入れのあった特急でした。両親の出身が新潟と云うこともあり一番身近な特急でした。
在来線から消えて30年経ったんですね。
それにしても沢山写真を残されて羨ましいですね。その頃の自分は未だカメラを持たせて貰えるような年齢じゃなかったですから。
ナイスです!

URL | 櫻桜鉄鐡 #79D/WHSg
2012/11/15 17:38 | edit

No title

櫻桜鉄鐡さん

こんばんは。
この頃はブルトレブームでもあったと思うのですが、
自分は東海道線の方へは行けなかったということもあり、
上越線によく出かけていました。

年齢ばかりはどうにもならないですよね。
自分もあと2年早く生まれていたら、
新潟色の70系とか旧型国電の写真を撮れたのにと思います。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2012/11/15 21:09 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/237-efb6fa16
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top