A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

EF64(1001号機)~原色復帰ですか!  

昨日ネットを見ていたら高崎のEF64 1001号機が原色(国鉄一般色)に復帰して秋田から出て来たそうですね。
EF64(1000番台)には原色が一番似合うと思うので良かったとも思う反面、高崎には原色の1052号機と1053号機がいるので、変わり種がいなくなってしまうのはちょっと残念な気もします。
今回は、そのEF64 1001号機が今はなきブルートレイン(24系客車)を牽引した時の写真をご紹介してこの塗装にお別れとさせていただきます。
撮影は2014年7月、「市川~佐倉120周年号」の送り込み回送列車でした。


本運転はDE10 1751号機とのPPでした。
写真はオハネフ24-8を押すEF64 1001号機です。


原色復帰後、最初の運用は何になるのでしょうか。
何だかんだ言っても撮影できる日が楽しみです。


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 EF64 1001号機 24系客車 ブルトレ ブルートレイン 団体 臨時列車
関連記事

Posted on 2017/10/12 Thu. 06:25 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 8

コメント

No title

おはようございます。
噂の通り、原色に戻るのですね!
早く12系や旧客を牽引する姿を拝みたいです。

URL | どくだみ荘 #79D/WHSg
2017/10/12 09:58 | edit

No title

こんばんは。

やはり64は個人的には原色が一番だと思います。
写真のようなネタものだとファンは原色より茶色が喜ぶでしょうね。

URL | かちかち #79D/WHSg
2017/10/12 21:51 | edit

No title

どくだみ荘さん

おはようございます。
EF64には原色が似合いますね。
JRの文字がなければもっと良いのですが…
早々の団臨牽引を期待したいですね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/10/13 08:29 | edit

No title

かちかちさん

おはようございます。
茶色のEF64はいつになっても慣れませんでした。
1001号機は特にボディ周りの白線がイマイチでした。
それでもなくなるとなるとちょっと残念な気がして…勝手なものですね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/10/13 08:33 | edit

No title

こんばんは

茶色に塗装されたEF64は私は好きではなかったのです
折角撮影しても暗くて写真映えがしませんね
おっしゃる様に機関車の車体に白線が有るのは興ざめですね

URL | pajero4900 #79D/WHSg
2017/10/13 23:33 | edit

No title

pajero4900さん

こんにちは。
新性能機には国鉄一般色が似合いますよね。
EF62とEF63のデビュー時は茶色だったみたいですが…
特にこの1001号機の白線は似合いませんでした。
それでもいなくなるとなるとちょっと寂しい気がします。
勝手なものですね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/10/14 16:33 | edit

No title

おはようございます。
原色復帰は嬉しいのですが、長年ぶどう色2号塗装だったので
寂しいです… 秋田はまだ出場していないような感じですね。
24系を牽いた姿は記念になりましたね!原色も撮ってみたいです。
ナイスです(微笑)

URL | なるさん #79D/WHSg
2017/10/16 06:49 | edit

No title

なるさんさん

おはようございます。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
茶色に白線は決して似合っていませんでしたが
なくなるとなるとちょっと寂しいですね。
今回もナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/10/18 07:33 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/2371-b1e617dd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top