A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

150形(1号機関車)~SAYONARA交通博HM!  

今日は「鉄道記念日」(世間では「鉄道の日」と言いますがオッサンは「鉄道記念日」という方が馴染みがあります)ということで全国各地で様々なイベントが行われていますね。
自分の田舎では、DD51が重連で旧客を牽引するという「DLレトロみなかみ号」が走るということでしたので、できれば行ってみたかったのですが、天気もイマイチなうえ家の用事もあったので断念しました。

さて、そんな10月14日ですが、今回は2006年5月に交通博物館で撮影した150形(1号機関車)をご紹介させていただきたいと思います。
ご存じのとおり、150形は、1872年(明治5年)10月14日、新橋~横浜間で日本初の鉄道開業時にイギリスから輸入された10両の中の1両(1形式)で、最も早く到着したことから「1」と付番されたと言われています。
写真は、交通博物館閉館直前の2006年5月に撮影したもので、「SAYONARA交通博」のHMが掲出されています。
なお、初期のデジカメで撮ったものでザラザラのポンコツ写真ですみません。m(_ _)m


150形は、京浜間で8年ほど活躍した後、神戸などで入替えや資材運搬用として使用され、1911年(明治44年)4月には島原鉄道に譲渡されたとのことです。
1930年(昭和5年)、他の機関車とのトレードで鉄道省に戻り、1936年(昭和11年)に万世橋の交通博物館に移動、2006年の同館閉館時まで此処で展示されていました。
2007年(平成19年)10月14日以降は、現在の鉄道博物館に展示されているのは皆さんご存知のとおりです。
鉄道博物館も未だに行ったことがないので一度くらい行ってみようかな。

そういえば、子供の頃、家に150形の模型(HOゲージ)がありました。
最近、見ておりませんが何処かにあるのかな。


 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 1号機関車 150形 交通博物館 鉄道博物館 万世橋 大宮
関連記事

Posted on 2017/10/14 Sat. 13:36 [edit]

category: 鉄写

コメント

No title

今日は鉄道記念日ですね。 各地で色々イベントも多いかと思いますが
最近はイベントにも行っておりません。
月末に近くの近鉄五位堂車庫でもイベントがあります。

URL | 河内の鉄チャン #79D/WHSg
2017/10/14 14:36 | edit

No title

ここは子供の頃に1度だけ、ツアーか何かのあれで行った記憶がウッスラとあります。

写真などはあまりなかったと思いますが、館内ガイドや交通博物館のロゴの入った、E1系(旧塗装)のパズルが残っています。(笑)

URL | yuu**nga*syasek**uik*nzoku #79D/WHSg
2017/10/14 22:21 | edit

No title

おはようございます

私は秋葉原の会社に15年も通っていましたが、余りにも近すぎて何時でも撮影出来ると思っているうちに閉館となってしまい、当時の写真は撮影しておりません、懐かしい写真を有難うございました。

URL | pajero4900 #79D/WHSg
2017/10/15 08:58 | edit

No title

河内の鉄チャンさん

こんにちは。
10月14日のイベントも多いですが
内容的にはどれもイマイチで…
近鉄のイベントでは貴重な車両が
展示されたりするのでしょうか。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/10/15 17:28 | edit

No title

関水金属さん

こんにちは。
E1系ができた後に行かれたのですね。
製造が94年ですからそれ以降ですね。
自分は2006年の閉館前に行きましたが
それ以前では1976年に行った時の写真があります。
30年ぶりの訪問が最後の訪問でした。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/10/15 17:38 | edit

No title

pajero4900さん

こんにちは。
何時でも行けると思うとなかなか行かないものですよね。
なくなってから後悔することが多いです。
自分も群馬にいた頃、沢山走っていた旧国の写真が殆どありません。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/10/15 17:46 | edit

No title

こんばんは。

交通博物館は懐かしいですね。
たしかパンフレットの表紙にもなっていたような記憶が・・・
しかもブルトレ「富士」を模したヘッドマークを付けているとはレアですね。

URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2017/10/15 18:45 | edit

No title

おはようございます。
交通博物館のお写真は記念になりましたね。当時からデジカメを
お持ちだったのはすごいですね!ナイスです(微笑)

URL | なるさん #79D/WHSg
2017/10/16 07:18 | edit

No title

北鉄局さん

おはようございます。
交通博物館は子供の頃に何度も行きました。
大人になってからはご無沙汰でしたが閉館するというので行きました。
1号機関車は交通博物館の代名詞でもあったので
パンフレットの表紙にもなっていたのでしょうね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/10/16 08:20 | edit

No title

なるさんさん

おはようございます。
この頃は非鉄でしたが交通博物館が閉館するというので行きました。
デジカメは初期のもので暗い場所だと綺麗に写りませんでした。
今回もナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/10/16 08:24 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/2374-a49b6635
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top