A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

EH800(鉄道博物館特別展示)~京都の方ですが…  

2018年1月20日(土)~1月28日(日)にかけて、EH800とコキ107が鉄道博物館に特別展示されるそうです。
ただ、鉄道博物館といっても大宮ではなく京都の方ですが…
JR貨物と京都鉄道博物館の連名で、昨日(11月15日)に発表されました。

写真は、2015年7月に津軽海峡線で撮影したEH800-9号機です。
大量にいたカメラマンをカットしたため尻切れはご容赦願います。


リリースペーパーによると、「展示する機関車(=EH800)は、関西エリアへの入線ならびに展示は初めて」とのことです。
なお、「昨年3月に導入され」と記載がありますが、自分が撮影したのは2015年7月なので、既に2年以上経っております。
北海道新幹線が開業した時が起点なのでしょうか…良くわかりません。

JR貨物と京都鉄道博物館のリリースペーパーはこちら


 
 
話題のブログはこちらから

JR貨物 JR東日本 JR西日本 EH800 EH500 鉄道博物館 鉄博 京都 大宮
関連記事

Posted on 2017/11/16 Thu. 06:23 [edit]

category: その他

tb: 0   cm: 8

コメント

No title

こんにちは。

わざわざ京都まで持って行き展示するとは凄いですね。
あそこは旧梅小路博物館の場所なので車両導入もレールが繋がっているので楽なのでしょう。
大宮だったら見に行けるのに。

URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2017/11/16 10:44 | edit

No title

こんにちは。
EH800、青函トンネルの昇圧向けに製造されましたが、登場はご存知のとおり昇圧よりも前でした。JR旅客会社と提携して、京都で展示は嬉しいですね。
京都鉄道博物館には、JR貨物のDD51など貨物機も大切に展示されていて、これは楽しみです

URL | ミスター54 #79D/WHSg
2017/11/16 11:19 | edit

No title

北鉄局さん

おはようございます。
おっしゃるようにわざわざ京都まで持って行くのは凄いですね。
代わりに大宮へはEF67でも持って来てくれませんかね。
そうしたら鉄博へ初めて行くモチベーションになるのですが…

URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/11/17 08:14 | edit

No title

ミスター54さん

おはようございます。
遠路遥々京都まで持っていくのは凄いですね。
京都鉄博は行ってみたいです。
最後に行ったのは梅小路蒸気機関車館時代、約20年も前のことです。
その頃は非鉄で写真も全く撮りませんでした。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/11/17 08:20 | edit

No title

こんばんは。

青函で運用されている機関車が遙々京都にですか!? 現代版、戦国大名の上洛のようですね。
鉄博も今までにないようなことをやらないと集客がままならないのかな? となるとこの先各地の珍しい車両が特別展示なんてこともあるかも。。。

URL | かちかち #79D/WHSg
2017/11/17 20:55 | edit

No title

こんばんは。
特別展示はすごいですね。大宮にも西から来て欲しいです(笑)
EH800-9号機がかっこいいですね!大勢の撮影の方もいて
大変でしたね。ナイスです(微笑)

URL | なるさん #79D/WHSg
2017/11/19 20:47 | edit

No title

かちかちさん

おはようございます。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
おっしゃるように上洛のようですね。
京都鉄博は現役車両も展示するようですね。
そのうち海外車両も展示するようになるかもしれませんね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/11/20 08:35 | edit

No title

なるさんさん

おはようございます。
この時は「海峡号」が走るということで沿線は大賑わいでした。
青函からEH800を京都へ持っていくなら
瀬野八からEF67を大宮へ持ってきて欲しいですね。
今回もナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/11/20 08:49 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/2410-e7805594
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top