A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
EF12(1号機)~小野上駅にて 
« 485系(リゾートエクスプレスゆう)~新金線にて
485系(リゾートエクスプレスゆう)~12月2・9日は貨物線の旅ですね! »
コメント
No title
おはようございます。
EF12って、17両しか製造されなかったのですね。
貴重な機関車をお撮りになっていて羨ましいです。
小野上工臨も、電化路線なのに今はなぜDD51なのか不思議です。
URL | gatapasya #79D/WHSg
2017/12/01 09:56 | edit
No title
こんばんは
以前にも書きましたが現役のSLが廃止になった後は非鉄時代に
入ったのでEF121号機も小野上駅で見ていましたが残念乍ら全く撮影していませんでした(涙)
URL | pajero4900 #79D/WHSg
2017/12/01 23:16 | edit
No title
こんばんは。
EF12 1号機がとても美しいですね~♪連結作業も貴重ですね!
ナイスです(微笑)
URL | なるさん #79D/WHSg
2017/12/02 02:30 | edit
No title
こんにちは。
旧型はどれもですが、武骨で渋いですね。黒の2軸貨車をかつては牽引していたんでしょうね。
URL | かちかち #79D/WHSg
2017/12/02 13:57 | edit
No title
がたぱしゃさん
こんばんは。
EF12は17両しか製造されませんでしたが
EF10 34~41と外観はほぼ同じだそうです。
EF12は新鶴見にも配置されていて都心でも見られたそうですが
自分が撮影できたのは高二機だけでした。
小野上工臨は昔はELだったのに今はDLというのが珍しいですね。
おそらく線路の対荷重制限のためではないかと思われますが
別の理由があるのかもしれません。
間違っていたらすみません。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/12/02 23:01 | edit
No title
pajero4900さん
こんばんは。
EF12は吾妻線で最後まで活躍していましたね。
pajeroさんは地元ですからよく目にされていたと思います。
非鉄時代は目の前に貴重な車両があっても
撮影しようとは思いませんよね。
自分もそのような車両がたくさんありますよ。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/12/02 23:06 | edit
No title
なるさんさん
こんばんは。
この頃、EF12は高二に4両残っているだけだったと思います。
中でもトップナンバーは格好良くて撮影できると嬉しかったです。
今回もナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/12/02 23:08 | edit
No title
かちかちさん
こんばんは。
EF12は、当時、最後の4両が高二区に配置され、
低いモーター音を響かせて二軸貨車を牽いていました。
旧型電機は武骨で格好いいですね。
EF12は保存機がないのが残念です。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/12/02 23:16 | edit
No title
おはよう御座います…EF12地味なカマで…貴重な記録ですね。
私も何度か撮影しておりますが知らない間に消えて行きました。
そう・・・昭和50年頃は田端にいましたよね。
URL | 河内の鉄チャン #79D/WHSg
2017/12/03 08:32 | edit
No title
河内の鉄チャンさん
おはようございます。
おっしゃるように、EF12は戦前の貨物用機で地味な釜でしたね。
質実剛健という言葉が似合う気がしました。
新鶴見にいたのは知っていましたが田端にもいたのですね。
自分は高二の釜を両毛線や吾妻線で撮っただけでしたが
山手貨物線を走る姿を見てみたかったです。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2017/12/03 09:46 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/2428-8d522f54
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |