A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
EF66(山陽本線貨物列車)~瀬野八にて〔15号機〕 
« キハ58(急行たかやま)~京都駅にて
EF66(武蔵野線貨物列車)~単機でした… »
コメント
No title
おはようございます。
EF66、ブルトレ牽引機に抜擢される以前は、あまり見る機会はありませんでしたけど、精悍なスタイルでしたよね。
やっぱり、オリジナルの姿・塗装が一番よく似合うと思います。
URL | tada #79D/WHSg
2012/11/21 07:27 | edit
No title
tadaさん
こんばんは。
工業製品はファーストモデルが一番格好いいものが多いような気がします。
やはり最初は全体のバランス等をみて最高と思えるものを作るからではないでしょうか。
マイナーチェンジすると何かアンバランスになるものが多い気がしますね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2012/11/21 23:07 | edit
No title
こんにちは!
やっぱりEF66のデザイン塗装は国鉄時代が良いですね~♪
ステンレス帯とサイドライン!同感です(微笑)
EF66 15号機!ナイス致します。
URL | なるさん #79D/WHSg
2012/11/24 17:25 | edit
No title
なるさんさん
こんばんは。
コメント&ナイス!ありがとうございます。
JR貨物も国鉄時代との違いを出そうとして、塗色を変えたりしていたのでしょうが、かえって変な感じになっていたと思います。
気持ちはわからないではないですが…
URL | SL-10 #79D/WHSg
2012/11/24 19:23 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/244-42f4f4b3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |