A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

キハ58(急行たかやま)~京都駅にて  

1978年(昭和53年)10月13日の夜、以前ご紹介したEF58牽引の急行「銀河」で東京駅から東海道線を西へ向かいました。
10月14日(当時は鉄道記念日といいました)の朝、降りた京都駅で撮った1枚です。
急行「たかやま」という列車で、1999年まで走っていたようですね。
今となっては右側の旧型客車(オハフ33)が気になりますが、写真を撮っていませんでした(悔)。

 
左側に行ってくれると思ったら、まっすぐ進んできたので、顔のアップ写真になってしまいました。
おかげで車両番号が読み取れますが、キハ58 449とありました。
当時、自分のまわりでディーゼルカーが走っていたのは八高線と足尾線(現わたらせ渓谷鉄道)くらいで、急行型はたしか見たことがなかったので、「かっこいいなぁ」と思った記憶があります。
 

 
 
話題のブログはこちらから
関連記事

Posted on 2012/11/22 Thu. 06:46 [edit]

category: 鉄写(OLD)

tb: 0   cm: 5

コメント

No title

おはようございます。
キハ58系もかつては全国で見られましたけど、いつの間にか無くなってしまいましたよね。

私は小学生の頃、新潟から東京へ帰って来る時に、磐越西線経由で新潟から上野まで走っていた急行『いいで』に7時間くらいかけて乗り通した事がありますよ。
それが、私が初めて乗った気動車でした。

URL | tada #79D/WHSg
2012/11/22 09:10 | edit

No title

こんにちは。
乗り鉄だったころ、嫌になるほど乗ったキハ58も今ではその姿を見かける事が出来なくなりました。あの頃が懐かしいです。

URL | 櫻桜鉄鐡 #79D/WHSg
2012/11/22 12:03 | edit

No title

radaさん

こんばんは。
自分的には新潟~上野=「佐渡」という発想になってしまいますが、磐越西線ルートもあったのですね。
昔は長距離の急行列車が普通にありました。
のんびり旅行もしたいですがもう難しいですね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2012/11/23 01:29 | edit

No title

櫻桜鉄鐡さん

>嫌になるほど乗ったキハ58
羨ましいです。
上にも書きましたが、自分のまわりにいなかったので、
そんなに乗った記憶がありません。
いすみ鉄道のキハ28が早く動き始めるといいですね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2012/11/23 01:36 | edit

No title

tadaさん

上のコメントに「radaさん」と書いてしまいました。
謹んで訂正いたします。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2012/11/23 11:53 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/245-c551ef90
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top