A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

キハ112(八高線全通80周年HM)~1月12日なので…  

1月10日に北鉄局さんが日付ネタとしてキハ110の写真を掲載されていらっしゃいました。
自分もそれに続いて、昨日、キハ111をアップしようと思ったのですが、当日中に間に合わず12日になってしまったので、もう1日増えて(笑)キハ112をご紹介させていただこうと思います。
写真は、2014年10月に八高線全線開通80周年記念事業の一環として、以前八高線を走っていたキハ38-1の塗色に変更されたキハ112-204(+キハ111-204)です。
撮影は2014年10月、高崎公開時のものですが、八高線全通80周年ヘッドマークが付けられていました。(Father's書庫より)


再掲ですが昔のキハ38-1の写真もアップしておきます。
撮影は1989年1月の高崎駅、こちらは自分で撮影してありました。


ちなみにキハ38-1は、この後、久留里線で活躍し、引退後は千葉県のいすみ農場「ポッポの丘」に保存されているとのことです。

 
 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 キハ38 キハ30 キハ35 キハ111 キハ112 八高線 ヘッドマーク
関連記事

Posted on 2018/01/12 Fri. 01:31 [edit]

category: ~Father's

tb: 0   cm: 4

コメント

No title

こんばんは。

確か2014年の高崎の公開には行ったような気がします。
そしてこのキハ112も逆光側の(キハ111)を撮ったような・・・

URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2018/01/13 00:33 | edit

No title

北鉄局さん

こんにちは。
2014年の高崎公開へ行かれたのですね。
自分は行けていないので借物画像です。
この色の編成も時々見かけるのですが
なかなかまともに撮れておりません。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2018/01/13 11:51 | edit

No title

こんばんは。
キハ38の八高線色は見たことがないので新鮮です♪
キハ38-1は久留里線が最後なんですね…
高崎公開のお写真もナイスです(微笑)

URL | なるさん #79D/WHSg
2018/01/14 23:53 | edit

No title

なるさんさん

おはようございます。
キハ38-1は八高線にいたようです。
この写真を撮った頃は非鉄時代で
変な色のキハがいるなと思ってとりあえず撮っただけのようです。
今回もナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2018/01/16 08:19 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/2475-e4fefa3c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top