A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
JR北海道(線路貸し出し)~国交省が検討 
道内の過疎路線を観光資源として活用し、線路使用料収入でJR北海道の経営を支援するのが狙いで、来年度中にも必要な制度を整備する方針とのことです。
ここ数年、JR九州の「ななつ星」、JR東日本の「四季島」など、JR各社が豪華寝台列車を運行していますが、JR北海道は経営難で独力で観光車両を運行する余力がないため、外部事業者に線路を貸し出すことで収益を上げることができれば、現在の鉄道網を維持できるのではないかということのようです。
線路使用料で収益を上げようとするのであれば、例えば「四季島」や「トワイライトエクスプレス瑞風」で道内一周ツアーを組むとか、JR貨物の線路使用料の値上げ等が先のような気がします。
JRグループとはいっても、既に分割から30年以上が経ち、それぞれが自身の収益を上げることが最優先となってしまっているように見える現在、グループ内とはいえ他社の支援などする義務はないというのが各社の主張かもしれません。
冬季の除雪費に毎年数十億円もかかる上に、1988年には青函トンネルの管理を引き受けさせられ、近時では毎年50億円の赤字を生み出す北海道新幹線まで押し付けられたJR北海道の経営危機は、国鉄時代に全国エリアだった問題を北海道に凝縮しただけのように思われます。
« 485系(宴)~赤城山をバックに
185系(S228編成)~Express色の特急「あかぎ」 »
コメント
No title
今さら感はありますが是非とも実現してほしいです。北海道は車窓が魅力的な路線が多いので周遊列車は成り立つと思います。信州カシオペアのように深夜に長時間停車すれば夜行列車も設定出来そうに思います。
URL | キンゴロー #79D/WHSg
2018/02/21 08:44 | edit
No title
国内外ということは、寧ろJRグループではなく
外国の鉄道会社が参入するかもしれませんね。
小説をもとにした列車を走らせる。
(例えばオリエンタル急行とか・・・)
なんてこともあり得るかも?
URL | E235系 #79D/WHSg
2018/02/21 11:21 | edit
No title
こんにちは。
どんな措置を講じても結局根本的な解決にはならず、JR北がこのような状況に陥ることは最初からわかっていたことですから、潔く分割は失敗だったと認めるべきです。
JR西の不祥事も、「国鉄解体」で安全がわかる人がいないことも遠因であり、30年が経ち現在の制度設計は見直すところは見直すべきです。
URL | HERO #79D/WHSg
2018/02/21 14:16 | edit
No title
こんにちは
鉄道インフラは国の宝・財産です。廃線のニュースしか聞かれない今日この頃。リニア新幹線もけっこうですけど、新車企画設計製造、線路保守等オールジャパンで全国支援すべきだと思います。
前向きな取り組み応援したいです。
URL | たまに風月 #79D/WHSg
2018/02/21 15:20 | edit
No title
こんばんは。
線路を他の鉄道事業者に貸出しすると言うのは良いアイデアだと
思いますが
まずは線路の保守をしっかりとやって頂きたいですね。
今回の投稿にもナイスさせて頂きます。
URL | tomoro #79D/WHSg
2018/02/21 20:37 | edit
No title
キンゴローさん
おはようございます。
おっしゃるように北海道の観光資源を活かして
周遊列車を走らせても良いですよね。
昔は「利尻」や「礼文」といった夜行列車もありましたね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2018/02/22 08:29 | edit
No title
E235系さん
おはようございます。
「オリエンタル急行」といえば88年に国内を走りましたね。
あの頃は日本にお金が沢山ありました。
おっしゃるように今は外国資本に頼るしかなさそうですが
やっぱり中国辺りになるのでしょうか。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2018/02/22 08:33 | edit
No title
HEROさん
おはようございます。
おっしゃるように最初から無理だったのだと思われます。
日本全体で都市が地方を支えるような構造になっているのに
国鉄を分割してしまったためそれが出来なくなってしまっています。
JR北海道はミニ国鉄を作っただけでしたね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2018/02/22 08:39 | edit
No title
たまに風月さん
おはようございます。
おっしゃるようにオールジャパンで考えないと
コストがかかるばかりですよね。
都市部と地方部が同じように発展できれば良いですが
実際は格差が拡大する一方です。
この施策の効果がどの程度あるのかわかりませんが
焼け石に水程度のような気がします。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2018/02/23 08:26 | edit
No title
tomoroさん
おはようございます。
この話はJR北は豪華列車を造る余裕がないから
線路を他社に貸し出して収益に繋げるということですが
そもそも安全が第一ですよね。
JR北はその点で不安が残りますね。
今回もナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2018/02/23 08:35 | edit
No title
こんばんは。
カシオペアなどの道内乗り入れを何とか復活して欲しいですよね。
「クリスタルエクスプレス」はとてもきれいですよね!
ナイスです(微笑)
URL | なるさん #79D/WHSg
2018/03/01 01:29 | edit
No title
なるさんさん
おはようございます。
「カシオペア」の北海道運用は復活させて欲しいですよね。
JR北海道も収入が増えて良いのではないでしょうか。
「クリスタルエクスプレス」は格好いいですね。
これは逆に本州を走って欲しいです。
今回もナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2018/03/02 08:12 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/2522-c9c9a345
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |