A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

上毛電鉄700形(置換え開始)~上毛線再生基本方針決定  

一昨日(2月27日)、群馬県前橋市のサイトに「上毛線再生基本方針が決定しました」とのお知らせが掲示されました。
お役所の文章なので非常に読みにくかったのですが、上毛新聞のサイトに要点をまとめた記事が出ていました。
記事によると、上毛電鉄を支援するために、群馬県や沿線自治体でつくる上毛線再生協議会(会長:山本龍前橋市長)が2月26日に、2018~22年度において総額19億5600万円の支援計画を発表したとのことです。
2018~22年度の負担は、群馬県8億2100万円、前橋市4億7000万円、桐生市2億3000万円、みどり市8800万円で、国が3億4600万円の予定で、老朽化が進んでいる車両全16両のうち4両を新車両とするほか、線路の維持費や固定資産税も含まれるとのことです。

写真は、2012年8月に撮影した上毛電鉄700形(旧京王電鉄3000系)です。


上毛電鉄は1928年(昭和3年)に開業、利用者数は1965年度(昭和40年度)の958万人をピークに、1989(平成元)年度は362万人、2016年度は155万人となり、最盛期の1/6以下に落ち込んでいるそうです。
上毛電鉄への支援は公共交通の維持、再生を目的に、鉄道の基盤整備を社会資本とみなす「群馬型上下分離方式」と呼ばれ、上信電鉄も同じ方式で支援を受けているとのことです。
なお、上毛線再生基本方針内には、「東武鉄道株式会社による支援の確保」という項目がありますが、これは、(1)東武鉄道から上毛電鉄へ出向している社員給与の全額負担や(2)設備投資額圧縮のための諸方策、営業企画の検討等の協力とのことです。

群馬県前橋市のお知らせはこちら
上毛線再生基本方針はこちら
上毛電気鉄道経営再建計画はこちら
上毛新聞の記事はこちら
なお、掲載が不適等のご指摘などがあった場合は速やかに該当箇所を削除いたします。

 
 
 
話題のブログはこちらから

上毛電鉄 700形 JR東日本 国鉄 京王電鉄 3000系
関連記事

Posted on 2018/03/01 Thu. 06:27 [edit]

category: その他

tb: 0   cm: 4

コメント

No title

こんばんは

上毛電鉄も車両の置き換えが始まりますか、2010年に大胡駅で撮影して以来記録していませんので1度撮影に行ってみたいと思います

URL | pajero4900 #79D/WHSg
2018/03/01 22:15 | edit

No title

こんばんは。
上毛電鉄への支援は嬉しいですね。700形が今後どうなるのか
気になります♪ナイスです(微笑)

URL | なるさん #79D/WHSg
2018/03/01 23:58 | edit

No title

pajero4900さん

おはようございます。
700形の置き換えが始まるようですが
上毛電鉄も経営が苦しいので
一度に置き換えは難しいみたいです。
今回も4両だけのようです慌てなくても大丈夫だと思いますよ。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2018/03/02 08:21 | edit

No title

なるさんさん

おはようございます。
地方私鉄は手厚く保護しないと経営の継続は難しいのでしょうね。
700形は色違いの編成が沢山ありますが
どれから落ちて行くのか気になりますね。
今回もナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2018/03/02 08:25 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/2532-13f2ee6d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top