A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
夢で逢えたら(大瀧詠一作品集Vol.3)~ソニー自社一貫生産アナログレコード復活第1弾! 
失念しておりましたが、サイトを見たら1月26日に注文していたようです。(汗)
裏面です。
5曲だけ収録されたアナログ盤ですが、昨年7月に当ブログでも書かせていただいたソニー・ミュージック・エンタテイメントによる29年ぶりのアナログレコード生産復活の第1弾とのことです。
(1)夢で逢えたら:大瀧詠一
(2)夢で逢えたら:ラッツ&スター
(3)夢で逢えたら:シリア・ポール('87 MIX)
(4)夢で逢えたら:吉岡聖恵(いきものがかり)
(5)夢で逢えたら:吉田美奈子(夢で逢えたら2018)
Posted on 2018/03/23 Fri. 00:00 [edit]
category: Audio & Visual
« E351系(スーパーあずさ)~もう此処を走ることはないでしょうね
70系(クハ76ほか)~115系に追い出された頃 »
コメント
No title
こんばんは。
大瀧さんの訃報から4年が経ちますが、未だに受け入れていない自分がいます。
「EACH TIME」以後オリジナルアルバムのリリースが無かったのは本当に残念ですが、その分私の青春時代が封印されている感があるような気がします。
URL | HERO #79D/WHSg
2018/03/23 23:50 | edit
No title
HEROさん
こんばんは。
もう4年、早いですね。
未発表作がまだあるのではないかと期待してしまいます。
「EACH TIME」リリース時の雑誌インタビューで
大瀧さんは4年毎に新作をリリースしたいと言っていましたが
結局シングルが数枚出ただけでした。
大瀧さんの歌を聴くと今もその頃の情景が頭に浮かびます。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2018/03/24 21:48 | edit
No title
出遅れました。以前、コメントさせていただいたSMEのアナログレコード自社生産復活第一弾はこれだったんですね。
それをSL-10で聴くとか??
CDのほうの膨大な曲数、すごいですね(笑)
CDの邦楽第1弾がA LONG VACATIONだったのですね。
洋楽はビリー・ジョエルでしたね。
URL | D51338 #79D/WHSg
2018/03/28 19:00 | edit
No title
D51338さん
こんばんは。
SMEのアナログ自社生産第一弾がこちらでした。
実はまだ聴いておりません。
CD盤の86曲は凄いですよね。
「夢で逢えたら」がそれほどまでに
歌われたり演奏されたりしているとは知りませんでした。
CDの第一弾はビリー・ジョエルの「ニューヨーク52番街」、
邦楽第一弾は「A LONG VACATION」でした。
どちらもレコードしか持っていませんが…
URL | SL-10 #79D/WHSg
2018/03/29 23:40 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/2558-31fbdef9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |