A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
EF65(1104号機)~この日3機目の国鉄特急色! 
« E257系(中央線)~置き換え、東海道線185系も!
EF65(2065号機)~たまにはアップで »
コメント
No title
おはようございます。
昨日発売のDJ誌の記事だと、JR貨物の国鉄色回帰は塗装工程を短縮できることが理由だそうです。64はともかくとして65でメリットあるのかと素人目には思います。。特急色よりも一般色の方がもっと節約出来るから採用とかにならないと良いですが。先祖返りではなくコストカット目的だからどうなることやら。
雑誌の方は貨物特集で、知りたい情報が得られたので良い買い物でした。
URL | キンゴロー #79D/WHSg
2018/05/16 09:00 | edit
No title
こんばんは。
発送の工臨を牽く釜はここに着くのが1091レや1093レが出払って暫らくしてから来ますからね。
並びを撮るなら1091レと1093レが原色の時ですかね。
URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2018/05/16 21:37 | edit
No title
73を馬橋、1091.1093を新小岩界隈、半ロンチキを高砂とニアミス状態で動いておりました(汗)
この日は効率よく撮れましたね。
URL | RDP3 #79D/WHSg
2018/05/16 22:02 | edit
No title
キンゴローさん
おはようございます。
DJ誌は買っただけでまだ読んでおりませんでしたが
塗装工程短縮のための国鉄特急色復活なのですか。
JRF一般色とそんなに違うものなのですかね。
おっしゃるように単純化するなら国鉄一般色の方が良さそうですし
更には青一色の方が1回で済みますよね。
想像したくはないですが…
URL | SL-10 #79D/WHSg
2018/05/17 08:14 | edit
No title
北鉄局さん
おはようございます。
1091レと1093レが出てから工臨の機関車が来ますね。
総武線に若干の抑止がかかっていたら3つ並びも撮れるかもしれませんが
3つとも国鉄特急色になる確率はかなり低そうですね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2018/05/17 08:22 | edit
No title
RDP3さん
おはようございます。
あ、そうでしたか。
それぞれ微妙にズレていたのですね。
いつもこの日のように効率良く撮れるといいですね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2018/05/17 08:25 | edit
No title
こんばんは。
国鉄特急色を3機も撮れて良かったですね。
私も未撮影機を撮ってみたいです♪
ナイスです(微笑)
URL | なるさん #79D/WHSg
2018/05/19 23:38 | edit
No title
なるさんさん
おはようございます。
この日は効率よく撮れましたが
まだ2068号機が撮れておりません。
土日に家の近くを走ってくれるのを待っています。
今回もナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2018/05/20 07:56 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/2619-e1e6289b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |