A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

東京外環自動車道(6月2日16時開通)~常磐線Before & After  

本日(6月2日)16時、東京外環自動車道の三郷南IC~高谷JCT間が開通します。
我家の近くにICができますので、田舎へ帰る時や撮影に行く時の所要時間が短縮されると思われますが、既に開通していた側道の混み方が緩和されるのであれば、あえて高速道路を使わなくてもいいかななんて思います。


は、新聞に挟まっていた外環道のパンフレットです。
A3版20ページの豪華版でした。



は、昨年12月に撮影した常磐線を走る72レ(EF65 2139号機牽引)です。
外環道は既にほぼ完成していました。(工事用のトラックが見えました。)



は、2014年8月に同じ場所で撮影した急行「ロック・イン・ジャパン号」(E653系)です。
外環道はまだ細い柱くらいしかありませんでした。


常磐線の(背景のですが)Before & Afterでした。
東京外環自動車道開通にあたり、開通時間に合わせて記事を書かせていただきました。

 
 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 JR貨物 EF652139 常磐線 千代田線 PF 国鉄 特急色 E653系
関連記事

Posted on 2018/06/02 Sat. 16:00 [edit]

category: 車(クルマ)

tb: 0   cm: 6

コメント

No title

こんばんは。

やっと外環が繋がりましたね。
側道も全部分であるのですか?
我が家からでは使用頻度は低そうですけど。

URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2018/06/02 22:46 | edit

No title

こんばんは。
これが出来ると、小湊鐵道にも行きやすくなるかな?
でも、宮野木ジャンクションの渋滞は回避できませんね。

URL | gatapasya #79D/WHSg
2018/06/03 00:37 | edit

No title

北鉄局さん

おはようございます。
湾岸の方までは行っていませんが側道もできていると思います。
「道の駅いちかわ」なんていうのも既に先月からありましたよ。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2018/06/03 09:14 | edit

No title

がたぱしゃさん

おはようございます。
道路の混み方を考えると縦に動くのが億劫でしたが
これで房総半島も少し近くなるでしょうね。
千葉を抜けなくてはならないのは変わりませんけど…

URL | SL-10 #79D/WHSg
2018/06/03 09:18 | edit

No title

こんばんは。
開通で便利になりますね。通ったことはまだありませんが
側道もできたのですね。Before&Afterもナイスです(微笑)

URL | なるさん #79D/WHSg
2018/06/11 00:07 | edit

No title

なるさんさん

おはようございます。
新小岩等へ行く時に県道を使っており
側道ができたので道が空くと思ったのですが
実際は信号が増えて渋滞も減りませんでした。
メリットのある人、ない人が分かれますね。
今回もナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2018/06/11 08:15 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/2640-04511128
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top