A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

115系(クハ115-1016)~樽沢トンネルへ突っ込む!  

今回は、今頃の写真ということで2014年6月に吾妻線の樽沢トンネル下で撮影した115系をご紹介させていただきます。
樽沢トンネルは、吾妻線の岩島~川原湯温泉駅間に存在した全長約7.2mの日本一短い鉄道トンネルとして有名でしたね。
115系は、クハ115-1016と車番が読めますのでT1022編成ですが、ちょうど樽沢トンネルへ突っ込むところです。


写真では読みにくいですが、道路沿いには「樽沢隧道(日本一短いトンネル)」と書かれた案内板が設置されていました。
ご存じのとおり、八ッ場ダムの建設に伴って吾妻線の岩島~長野原草津口駅間のうち水没予定の約10.4kmの線路が付け替えられ、2014年9月24日をもって旧線での営業運転は終了しました。
なお、樽沢トンネル自体は水没しないものの同日に廃止となってしまいました。

 
 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 115系 湘南色 吾妻線 樽沢トンネル 臨時列車
関連記事

Posted on 2018/06/26 Tue. 06:27 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 8

コメント

No title

ここももう、鉄道遺構になってしまったんですね。淋しい限りです。

URL | gatapasya #79D/WHSg
2018/06/26 09:28 | edit

No title

おはようございます

樽沢トンネルを入れての撮影は私も何度も行きましたがこのアングルからは撮影した事が無かったですね、低い道路からでは全列車を入れての撮影は邪魔物が多くて大変難しかったですね。

URL | pajero4900 #79D/WHSg
2018/06/27 07:05 | edit

No title

がたぱしゃさん

おはようございます。
ダムの底に沈まないだけでもよかったですね。
整備して観光資源の一つとする案もあるようですが
美しい吾妻渓谷自体がなくなってしまうのですよね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2018/06/27 08:03 | edit

No title

pajero4900さん

おはようございます。
対岸から撮りたかったのですが
この日は雨が降っていて滑りそうだったので諦めました。
その後は結局訪問することができませんでした。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2018/06/27 08:07 | edit

No title

SL-10さん,こんばんは。

このトンネルの下は1997年8月,サイクリングで通ったのが最初にして最後でした。もはや2度と見ることの無い風景になりましたね。

URL | マイロネフ #79D/WHSg
2018/06/27 21:08 | edit

No title

マイロネフさん

こんばんは。
お返事が大変遅くなり申し訳ございません。
観光資源として活用する案もあったようですが
どうなったのでしょうね。
自分はこの道を数回通った覚えがありますが
非鉄時代のことで撮影をしたのはこの時が最初で最後でした。
もう一度くらい行っておきたかったです。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2018/07/01 17:44 | edit

No title

こんばんは。
素晴らしい風景で記念になりましたね!
もう撮れないのが寂しいですね…
お写真にナイスです(微笑)

URL | なるさん #79D/WHSg
2018/07/04 01:14 | edit

No title

なるさんさん

おはようございます。
地元なのに結局一度しか行けませんでした。
おまけにこの日は雨でした。
今回もナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2018/07/05 08:04 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/2668-9871166a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top