A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

600形(京急)~京急×都営×京成「相互直通50周年記念」HM!  

京浜急行、都営地下鉄、京成電鉄の3社は、1968年(昭和43年)6月21日に三浦半島~都心~成田が一本の線路で繋がってから、今年が相互直通50周年となることを記念して、共同キャンペーンを開始しています。
キャンペーンでは、1970年(昭和45年)当時、3社を相互直通運転をしていた臨時列車「成田山号」と「城ヶ島マリンパーク号」を、7月7・8日と8月18・19日に復活運行するほか、3社でそれぞれ1編成ずつ「記念ヘッドマーク」を掲出して運行しています。

写真は、京急600形に掲出されているヘッドマークです。


中心に房総半島が来ているのがおもしろいですが、このデザインがベターなのでしょうね。
「記念ヘッドマーク」を掲出している車両は、この京急600形(604編成)の他、都営5300形(5311編成)、京成3000形(3028編成)です。

 
 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 京成電鉄 都営地下鉄 京浜急行 3000形 5300形 600形 HM
関連記事

Posted on 2018/06/27 Wed. 07:17 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 4

コメント

No title

こんばんは。

各社間の相互直通は乗換不要ですので確かに便利ですよね。ただ東京在勤の最初の頃は切符をどう買えばいいのかも分かりませんでした。
一旦改札を出て、再度乗換の切符を買ったりしていました(笑)。
その内買い方も慣れてきましたが。。。
相互直通は多くて3社のようですね。4社なんてあるのでしょうか?

URL | かちかち #79D/WHSg
2018/06/27 21:54 | edit

No title

かちかちさん

おはようございます。
相互直通は乗り換え不要で便利な半面、
事故の影響が遠方まで波及するなどのデメリットもあります。
記事の3社でも三浦半島の事故が成田での遅れに繋がったりしますね。
4社の例としては京急×都営×京成×北総×成田スカイアクセスがあります。
あれ、5社だ。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2018/06/29 08:23 | edit

No title

こんばんは。
ヘッドマークは初めて見ました!臨時列車も楽しみですね。
ナイスです(微笑)

URL | なるさん #79D/WHSg
2018/07/04 01:21 | edit

No title

なるさんさん

こんにちは。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
このヘッドマーク、格好いいですよね。
今回もナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2018/07/07 12:02 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/2669-c0d17686
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top