A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

SE、NSE、LSE…(小田急ロマンスカーラインアップ)~新宿駅の風景  

今日で小田急7000形「LSE」が定期運行を終了しますが、今回は新宿駅に描かれている「小田急ロマンスカーラインナップ」のイラストをご紹介させていただきます。

1枚目は、3000形「SE」(1957~1992)です。


2枚目は、3100形「NSE」(1963~1999)です。


3枚目は、今回引退する7000形「LSE」(1980~)です。


4枚目は、10000形「HiSE」(1987~2012)です。


以下は省略しますが5枚目に全景をアップしておきます。


今日は多くのファンが沿線に集結するのでしょうね。
自分も参戦したいところですが、平日なので行けたとしても「ホームウェイ」が精一杯かな。
間に合えば新宿駅へ行ってみたいと思いますが…

 
 
 
話題のブログはこちらから

小田急 ロマンスカー NSE JR東日本 ラストラン ヘッドマーク はこね
関連記事

Posted on 2018/07/10 Tue. 07:27 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 6

コメント

No title

こんばんは。
これ、毎日見ていますが、明日の朝にはLSEの「1980~」の後に2018が書き加えられるているか、確認します。

URL | HERO #79D/WHSg
2018/07/10 20:41 | edit

No title

こんばんは。

今まで色んな形式のロマンスカーが登場したんですね。やはり全面展望席が一番の特徴ですね。

東京在勤の頃、仕事で小田原にも行きましたが、写真拝見して一度位記念に(笑)ロマンスカーに乗れば良かったなぁ~と少し悔やんでいます。

新宿駅には間に合いましたか?

URL | かちかち #79D/WHSg
2018/07/10 22:20 | edit

No title

HEROさん

おはようございます。
「2018」は書き加えられていたでしょうか。
いないですよね。(笑)

URL | SL-10 #79D/WHSg
2018/07/11 08:03 | edit

No title

かちかちさん

おはようございます。
自分も西武線沿線に住んでいながら
「旧レッドアロー」に乗ったことはありませんでした。
そんなものですよね。

新宿駅にはおよそ40分前に着きましたが
撮ろうと思っていた場所は満杯で近付けもしませんでした。
「北斗星」の定期運行終了時ほどではありませんでしたが
鉄道ファンに一般の人も加わって大変な混み方でした。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2018/07/11 08:12 | edit

No title

こんばんは。
歴代ロマンスカーのイラストは壮観ですね♪
ナイスです(微笑)

URL | なるさん #79D/WHSg
2018/07/13 23:57 | edit

No title

なるさんさん

こんにちは。
自分的にはLSEまでの塗色がロマンスカーです。
HiSE以降はどうしてこの塗色を止めてしまったのでしょうね。
今回もナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2018/07/15 16:57 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/2682-931287d5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top