A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
キハ183系(国鉄⇒JR)~クリアファイルと特急「おおぞら」 
Posted on 2018/07/29 Sun. 10:44 [edit]
category: ~クリアファイル・下敷き
« EF65(2066号機)~いつもと違う場所で
国交省が改善命令(JR北海道)~国鉄改革の失敗 »
コメント
No title
保存されるのなら数年前まで健在だったトップナンバー編成が良かったんでしょうが・・・。
ミャンマーに譲渡されたは良いものの、キハ183‐2は運転台上部が撤去されたまま放置されていたそうで・・・。
それでもオリジナルの、スラントノーズの先頭車が保存されるのは嬉しいですね!北海道では近年、苗穂で保管されていた貴重な車両たちが相次いで解体されちゃいましたから・・・。
URL | yuu**nga*syasek**uik*nzoku #79D/WHSg
2018/07/29 11:25 | edit
No title
こんにちは。
自分は実車が走る姿は見たことはないですが、北の大地を疾走するに相応しい車両だと思います。
先頭車の保存で町が活気づけば良いですね。
URL | かちかち #79D/WHSg
2018/07/29 13:35 | edit
No title
こんばんは。
北海道も国鉄時代の車両はほとんど居なくなってしまったのでしょうか?
やはり国鉄時代の車両も方が馴染みが有り格好良くみえてしまいます。
今回の投稿にもナイスさせて頂きます。
URL | tomoro #79D/WHSg
2018/07/29 19:50 | edit
No title
関水金属さん
おはようございます。
トップナンバーは近年まで存在していたのですね。
キハ183=スラントノーズという印象です。
2両も保存できてよかったですね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2018/07/31 08:38 | edit
No title
かちかちさん
おはようございます。
この年は北海道へキハ80系を撮りに行きました。
(SLは間に合いませんでした。)
キハ183系はまだ1編成しかなく撮影できてラッキーでした。
この後、30年以上キハ183系を撮ることはありませんでした。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2018/07/31 08:45 | edit
No title
tomoroさん
こんばんは。
北海道もDD51や24系客車がなくなって
国鉄型で残っているのはキハ40系列くらいでしょうか。
JR化後の車両は馴染みが薄いせいか愛着も湧きませんね。
今回もナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2018/07/31 20:47 | edit
No title
tomoroさん
こんばんは。
国鉄型で残っているのはキハ40系列くらいでしょうか。
JR化後の車両は馴染みが薄いせいか愛着が湧きませんね。
今回もナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2018/07/31 20:49 | edit
No title
こんばんは。
キハ183系のクリアファイルは初めて見ました♪
国鉄特急色の特急「おおぞら」は最高ですね!
ナイスです(微笑)
URL | なるさん #79D/WHSg
2018/08/04 01:08 | edit
No title
なるさんさん
81年に北海道へ行った時に初めて見たキハ183系は衝撃的でした。
国鉄がこのような車両を造るのかと…
今回もナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2018/08/04 11:07 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/2704-5812fc30
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |