A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
新AE形(スカイライナー)~「ありがとう3000万人」ラッピング! 
実は当日にそのラッピング車両を見かけたのですが、カメラを出すのが間に合わず見る鉄しかできませんでした。
そして、その翌日、会社からの帰宅途中に運用を調べたら近くにいることがわかったので、青砥で「スカイライナー」を待ちました。
もう少し斜めから撮ればよかったのかもしれませんが、コンデジがLEDヘッドライトに負けて波動砲を発射する直前の「宇宙戦艦ヤマト」のようになってしまいました。
こちらは、2015年5月20日の利用者1500万人の時のラッピングです。
計算すると、2010年7月17日の開業日から2015年5月20日までの1500万人目までの所要日数は1768日でしたが、1500万人目から3000万人目までは1259日でした。
1日あたりの利用者を計算するとは、1500万人目までは8484人だったものが、1500~3000万人目まででは11914人と約40%も増えています。
増便等もされていると思うので一概に比較はできないのでしょうが、「スカイライナー」の利用者は順調に増加しているといえるのでしょうね。
ところで、乗客は1編成に数百人も乗車するのに〇〇人目というのはどうやって判断するのでしょうね。
« 6000系(東京メトロ)~「ありがとう!6000系」ヘッドマーク!
川崎重工(赤字転落)~鉄道車両事業撤退!? »
コメント
No title
おはようございます。
最近成田空港を利用する機会が多いのですが、JRより京成(というかスカイアクセス線)を利用される人が多いように感じます。成田エキスプレスの指定券売り場はいつも長い列だし…。
でもなんで1500万人単位なんでしょうね??
URL | コナン #79D/WHSg
2018/11/03 10:32 | edit
No title
コナンさん
こんにちは。
「成田エクスプレス」や「スカイライナー」より
スカイアクセスの方が安いですから
それでお構わないという人が多いのでしょうね。
写真は3000万の半分で1500万時のものをアップしましたが
1500万単位ということではないと思います。
ご紹介はしていませんでしたが
2000万時の写真も撮った覚えがあります。
今回は探すのが億劫だったので省略させていただきました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2018/11/03 13:13 | edit
No title
たしかに〇〇人目はおおよそでしょうね。この日に3,000万人ぐらいになりそうなというのではないでしょうか。
京成本線利用者の私です。まだこれは見てないです。
URL | D51338 #79D/WHSg
2018/11/03 16:05 | edit
No title
SL-10様 最近私鉄も豪華な車両発表やら・・・乗るには
良いような・・・こちらのアーバンライナーも新型が出てきそうで
URL | 河内の鉄チャン #79D/WHSg
2018/11/04 10:01 | edit
No title
乗客数のカウントはそれほど難しくないと思います。ライナー券の発売数でカウントしているものと思われます。今は端末管理ですから。
僕も往路スカイライナー、復路成田エクスプレスを利用したことがあります。スカイライナーは日本人しか乗っていません。逆に成田エクスプレスは外国人客が乗っています。僕が乗った時、スカイライナーは満席、成田エクスプレスはガラガラでした。今は外国人訪日客が増えたので、成田エクスプレスも乗客が増えていると思います。「ジャパンレールパス」はJRしか利用できないので。
URL | 四季彩 #79D/WHSg
2018/11/04 11:00 | edit
No title
D51338さん
こんばんは。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
リリースペーパーを見ると対象者家族が写真に写っています。
本当に3000万人目なのかどうか、
切符を買って乗らなかった人はカウントに入っていないのか、
いろいろ疑問は残ります。
このラッピングは1編成だけのようなのであまり目にしませんね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2018/11/06 01:31 | edit
No title
河内の鉄チャンさん
こんばんは。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
スカイライナーは元の成田新幹線建設予定地を
160Km/hで走っています。
ノンストップなので乗ったら成田空港へ連れて行かれてしまうので
自分は一度も乗ったことがありません。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2018/11/06 01:35 | edit
No title
四季彩さん
おはようございます。
カウントは機械的にすれば良いのですね。
ただ、切符だけ買って乗ら(れ)なかった人等もいるでしょうから
利用者数というよりも切符購入者数ということなのでしょうね。
成田エクスプレスは行き先が色々あって便利ですが
その分利用者が分散してしまうため空いているのかもしれませんね。
私鉄の多い都市部では必ずしも便利ではな
URL | SL-10 #79D/WHSg
2018/11/06 08:16 | edit
No title
こんばんは。
撮影は波動砲で大変でしたね。また撮れると良いですね。
ナイスです(微笑)
URL | なるさん #79D/WHSg
2018/11/09 22:46 | edit
No title
なるさんさん
おはようございます。
エネルギー充填120%です。(苦笑)
これは昼間でないとダメですね。
今回もナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2018/11/10 09:22 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/2810-792c7425
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |