A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
クモユニ74 + 115系(両毛線普通列車)~利根川橋りょうにて 
先日、クモユニ82+70系の両毛線普通列車の失敗作をご紹介させていただきましたが、今回は両毛線で一般的だったクモユニ74を先頭とした115系です。
こちらは同じ湘南色のため、列車としての一体感がありますね。
前橋市内を流れる利根川に架かる利根川橋りょうを渡っているところですが、前橋市内の利根川は深くて幅広い谷のような場所を流れており、対岸の崖?の上から撮影したと思われます。
こちらは同じ湘南色のため、列車としての一体感がありますね。
前橋市内を流れる利根川に架かる利根川橋りょうを渡っているところですが、前橋市内の利根川は深くて幅広い谷のような場所を流れており、対岸の崖?の上から撮影したと思われます。
ところで、なぜ「橋梁」を「橋りょう」と書くのでしょうね?
オーバートラスの橋は、構図としてはイマイチになってしまうことが多いため、ほとんど撮った記憶がありませんが、なぜか一枚だけこの角度の写真が残っていました。
写真からは、残念ながら車両番号は最後の4という数字しか読み取れませんでしたが、Wikipediaでみたところ、高崎線・東北線用のクモユニ74は200番台のようですね。
200番台は、200~207番の8両と、100番台から再改造された211~213番の3両があったようですが、その中でヘッドライトがシールドビーム化されているものは200~207番、のようですので、かなりの確率で204番と思われます。
その他に車両番号を特定する方法があればご教示いただければ幸いです。
« 651系(特急スーパーひたち)~3月ダイヤ改正で消滅
「あじあ号」を超える夢(島秀雄 in 大連)~満鉄パシナ »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/284-a320c7a2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |