A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

EF81(95号機)~「カシオペア」推進回送の風景  

今回は、虹釜EF81 95号機をご紹介させていただきます。
上野駅に到着した「カシオペア(紀行)」が推進回送で13番線ホームを離れて行く風景です。


この時は、一眼レフを持っておらずコンデジでの撮影であったため、画像が不鮮明で申し訳ございません。
今年は、「カシオペア(紀行)」もあまり撮影に行きませんでしたが、E26系客車が復帰したら久しぶりに走行写真を撮りに行きたいと思います。


 
 

 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 EF81 カシオペア ヘッドマーク 寝台特急 団体 臨時列車
関連記事

Posted on 2018/11/30 Fri. 07:27 [edit]

category: 鉄写

コメント

No title

こんばんは。

EF81も数を減らす中注目機がありますね。
田端から長岡に転じローズピンクになった97号機、お召仕様の81号機、そしてこの95号機ですね。他の81と共に長く残ることを願う次第です。

URL | 宇都宮線 #79D/WHSg
2018/11/30 19:40 | edit

No title

こんばんは。

推進運転が始まったのはここ近年だと思いますが、かつて夜行列車が華やかりし頃はプッシュプルだったんでしょうか?
まさか機回しだったということはないでしょうね。

URL | かちかち #79D/WHSg
2018/11/30 22:20 | edit

No title

こんばんは。

カシオペアも検査出場後は短くなるとの噂がありますがどうなんでしょうか?
短くなった分色々な路線への入線も考えられますね。

URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2018/11/30 23:06 | edit

No title

こんばんは

上野駅到着のカシオペアは撮影しましたが推進運転で尾久駅に行くところは

残念ながら撮影していませんでした、推進回送は動画で撮りたいですね。

URL | pajero4900 #79D/WHSg
2018/11/30 23:37 | edit

No title

上野の推進運転は客車列車全盛時代の名物でした。上野の地上ホームが頭端式で機回しができない故の運転方法でした。客車の貫通ドアを開けて、通称゙弁当箱゙と呼ばれる簡易な運転操作を車掌が行っていました。通常、推進運転は25㎞/hまでしか出せませんが、この方法だと45㎞/hまで出せるので、他の列車のダイヤへの影響が少なくなります。今では上野東京ラインの開業により、上野駅地上ホームを使うこと自体が激減してしまいました。

URL | 四季彩 #79D/WHSg
2018/12/02 16:32 | edit

No title

宇都宮線さん

おはようございます。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
主にネタ釜が現役のようですが
PFゲッパのように急逝してしまうこともありますね。
できるだけ撮っておきたいですがあまり走ってくれないのが難点です。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2018/12/03 08:10 | edit

No title

かちかちさん

おはようございます。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
自分の知る限り上野駅は昔から推進回送が一般的でした。
東京駅は機回しが標準だったと思います。
PPはなかったと思いますが全てはわからないです。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2018/12/03 08:16 | edit

No title

北鉄局さん

おはようございます。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
E26系が分割されるのですか!
カヤがいるのでできなくはなさそうですね。
上越線コースをもっと走って欲しいです。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2018/12/03 08:20 | edit

No title

pajero4900さん

おはようございます。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
おっしゃるように動画で録るのも良いでしょうね。
ただ、画角を途中で変える必要があるので
写真撮影は諦めた方が良さそうですね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2018/12/03 08:25 | edit

No title

四季彩さん

おはようございます。
昔は上野口のブルトレも沢山ありましたが全廃になってしまうとは…
上野発の夜行列車は多くの唄の歌詞となりましたが
今の新幹線では子供の唄にしかなりませんね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2018/12/03 08:45 | edit

No title

こんばんは。
コンデジのズームがすごいですね♪貴重な推進回送は
できるだけ多く撮っておきたいですよね。
ナイスです(微笑)

URL | なるさん #79D/WHSg
2018/12/03 22:38 | edit

No title

なるさんさん

おはようございます。
ズームは300mmですが鮮明さがイマイチです。
最近は推進回送も見ていませんね。
今回もナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2018/12/05 08:30 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/2840-e6790e7b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top