A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

JR北海道 (再生策破綻?)~国の財政措置見送り!  

マスコミ報道によると、JR北海道の赤字路線支援のため、国はJR北への支援を検討している地元自治体の負担を軽くするための財政措置を見送る方針であることが12月3日に判明したそうです。
JR北海道への支援について、国は2019~20年度に計400億円超の支出を行うとしているほか、路線維持を目指す8路線について、国・道・地元自治体で支援する方針でしたが、三者間の調整がつかなかったようです。
国と同水準の負担を求められた地元側が、多額支出に難色を示したとのことですが、これにより国も自治体側の負担を軽減する財政措置について、2019年度の実施を見送るとのことです。
結果として、JR北海道の再生策は破綻するおそれも出て来たと考えられます。
JR北海道の路線を維持することに自治体側は本気ではないのかもしれません。
そうであれば、8路線の維持は諦めるしかないと思われます。

写真は、国鉄時代に撮影した781系特急「ライラック」です。(多分再掲)


そして、ここまで来たら青函トンネルの管理も北海道新幹線の運営も、JR東日本へ移管するくらいのことをしないと、とてもJR北海道の収支改善はできないのではないでしょうか。
JR北海道が、先月発表した2019年3月期の業績予想では、全線区の赤字総額▲551億円のうち▲99億円が北海道新幹線によるものなのですから…

ただ、JR東日本は完全民営化されており、株主訴訟となる可能性は否めません。
JR北海道問題は、国鉄分割民営化が失敗だったという証なのでしょうね。


 
 

 
話題のブログはこちらから

JR北海道 JR東日本 青函トンネル 国鉄改革 分割民営化 失敗
関連記事

Posted on 2018/12/04 Tue. 06:25 [edit]

category: その他

tb: 0   cm: 6

コメント

No title

その赤字の元凶の北海道新幹線ですが、札幌延伸工事が進んでいます。JR北海道が札幌延伸した北海道新幹線を運営できるとは到底思えません。もし北海道新幹線が札幌延伸したら、JR北海道で残るのは北海道新幹線と札幌近郊の在来線だけだと思います。それ以外の路線は何らかの対応を迫られると思います。
また、一度経営破綻してもいいと思います。経営破綻しても列車の運行への影響は少ないと思われます。琴電も経営破綻しましたが、列車運行は変わりありませんでした。今は新生琴電となって運行されています。JR北海道もそうなればいいと思います。

URL | 四季彩 #79D/WHSg
2018/12/04 19:18 | edit

No title

四季彩さん

おはようございます。
北海道では分割民営化に際して1500km以上の路線が廃止されました。
30年が経ち道内の過疎化は更に進んでおり
鉄道網を維持できる状態ではないと思います。
おっしゃるように一度破綻させても良いのかもしれません。
日航も一度破綻しましたが今は復活していますよね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2018/12/05 08:26 | edit

No title

政府が国が責任を取らなくてはなりません。

URL | vie*81*1 #79D/WHSg
2018/12/05 13:32 | edit

No title

vie*81*1さん

こんばんは、はじめまして。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
おっしゃるとおりですよね。
結果的にミニ国鉄ができました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2018/12/07 21:08 | edit

No title

こんばんは。
今後のJR北海道への財政措置がどうなるのか心配ですね…
集客の面でもカシオペアの札幌行きを復活して欲しいです。
国鉄時代の781系特急「ライラック」にナイスです(微笑)

URL | なるさん #79D/WHSg
2018/12/17 02:09 | edit

No title

なるさんさん

おはようございます。
JR北にとって北海道新幹線の負担は大き過ぎますよね。
多くの人は航空機で北海道へ行くのに…
「カシオペア」が札幌まで行けば利用者はそれなりにいるでしょう。
今回もナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2018/12/18 10:38 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/2844-95e5ae18
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top