A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
JR北海道 (再生策破綻?)~国の財政措置見送り! 
国と同水準の負担を求められた地元側が、多額支出に難色を示したとのことですが、これにより国も自治体側の負担を軽減する財政措置について、2019年度の実施を見送るとのことです。
そうであれば、8路線の維持は諦めるしかないと思われます。
そして、ここまで来たら青函トンネルの管理も北海道新幹線の運営も、JR東日本へ移管するくらいのことをしないと、とてもJR北海道の収支改善はできないのではないでしょうか。
JR北海道が、先月発表した2019年3月期の業績予想では、全線区の赤字総額▲551億円のうち▲99億円が北海道新幹線によるものなのですから…
« 高輪ゲートウェイ(山手線新駅)~「悪い」が9割!
E257系(特急あずさ)~新宿駅の風景 »
コメント
No title
その赤字の元凶の北海道新幹線ですが、札幌延伸工事が進んでいます。JR北海道が札幌延伸した北海道新幹線を運営できるとは到底思えません。もし北海道新幹線が札幌延伸したら、JR北海道で残るのは北海道新幹線と札幌近郊の在来線だけだと思います。それ以外の路線は何らかの対応を迫られると思います。
また、一度経営破綻してもいいと思います。経営破綻しても列車の運行への影響は少ないと思われます。琴電も経営破綻しましたが、列車運行は変わりありませんでした。今は新生琴電となって運行されています。JR北海道もそうなればいいと思います。
URL | 四季彩 #79D/WHSg
2018/12/04 19:18 | edit
No title
四季彩さん
おはようございます。
北海道では分割民営化に際して1500km以上の路線が廃止されました。
30年が経ち道内の過疎化は更に進んでおり
鉄道網を維持できる状態ではないと思います。
おっしゃるように一度破綻させても良いのかもしれません。
日航も一度破綻しましたが今は復活していますよね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2018/12/05 08:26 | edit
No title
政府が国が責任を取らなくてはなりません。
URL | vie*81*1 #79D/WHSg
2018/12/05 13:32 | edit
No title
vie*81*1さん
こんばんは、はじめまして。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
おっしゃるとおりですよね。
結果的にミニ国鉄ができました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2018/12/07 21:08 | edit
No title
こんばんは。
今後のJR北海道への財政措置がどうなるのか心配ですね…
集客の面でもカシオペアの札幌行きを復活して欲しいです。
国鉄時代の781系特急「ライラック」にナイスです(微笑)
URL | なるさん #79D/WHSg
2018/12/17 02:09 | edit
No title
なるさんさん
おはようございます。
JR北にとって北海道新幹線の負担は大き過ぎますよね。
多くの人は航空機で北海道へ行くのに…
「カシオペア」が札幌まで行けば利用者はそれなりにいるでしょう。
今回もナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2018/12/18 10:38 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/2844-95e5ae18
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |