A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

EF81(97号機)~ローピン初撮影!  

前回の記事と順番が逆になりましたが、今回は昨日撮影したマヤ50 5001号機を牽引するEF81 97号機をご紹介させていただきます。
晴れると逆光になる場所で、家を出る時は曇っていたので此処でいいやと思ったのですが、通過5分前頃になっていきなり太陽が出て来て顔が暗くなってしまいました。(>_<)


97号機に会ったのは昨年10月に「カシオペア紀行」を撮影して以来1年2ヶ月ぶりでした。
そして、ローピンになった97号機は初撮影でした!


 
 

 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 マヤ50 5001 EF8197 検測車 臨時列車
関連記事

Posted on 2018/12/09 Sun. 05:00 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 8

コメント

No title

こんばんは。

やはり81といえばこの色が一番似合いますね。しかもHゴムも灰色になっていますね。
でもパンタの碍子を見ると白ですので塩害対策はやっていないのでしょうかね。

URL | 宇都宮線 #79D/WHSg
2018/12/10 20:05 | edit

No title

こんばんは。

お日様は悪戯好きのようですね(笑)。順光を狙ってポジション決めたのに逆のパターンもあり、ですね。
ところで電化区間はやはりEL牽引で、DLということはないのでしょうか?

URL | かちかち #79D/WHSg
2018/12/10 21:53 | edit

No title

こんばんは。

晴れているようには見えませんが晴れているのですね。
でもこれぐらいなら大丈夫でしょう。

URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2018/12/10 23:32 | edit

No title

宇都宮線さん

おはようございます。
常磐線を走るEF81にはこの色が似合いますね。
JRマークがないのも国鉄機っぽくてよいです。
長岡所属となったので塩害は気にしなくて良いのかもしれませんね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2018/12/11 08:21 | edit

No title

かちかちさん

おはようございます。
曇っていたのでこの場所でいいと思ったのですが
通過前に急に晴れて来ました。
文句も言えませんが太陽にはよく泣かされますね。
DL牽引は非電化区間だけだと思います。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2018/12/11 08:26 | edit

No title

北鉄局さん

おはようございます。
太陽はこの写真の左側にあります。
わからない程度に補正しましたが、
望遠の方は側面が光ってしまいました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2018/12/11 08:39 | edit

No title

こんばんは。
太陽が出てきたのは残念でしたね…(悲)ローピンの
97号機を撮れたのはすごいですね。撮ってみたいです♪
ナイスです(微笑)

URL | なるさん #79D/WHSg
2018/12/20 00:14 | edit

No title

なるさんさん

こんばんは。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
曇ったままならよかったのですが…
ローピンになった97号機を関東で撮れてよかったです。
今回もナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2018/12/23 19:20 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/2850-81d88dfb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top