A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

D51(498号機)~Revival 30th Anniversary HM!〔ビデオあり〕  

既に撮影から一週間が経ち、昨日は次の「SL YOGISYAよこかわ」が運転されておりますが、今回は12月15日に撮影したD51 498号機の牽引する「SLぐんまよこかわ号」をご紹介させていただきます。
ビデオも録ったため、編集してからアップしようと思っていたら遅くなってしまいました。

そんなこともあり、今回はまずビデオからご覧ください。
通過時には汽笛を吹鳴してくれました。
ただ、カメラはもう少し上向きにしていたつもりでしたが下がってしまったようです。(*_*)

写真はテンダーの装飾がわかるものを上げておきます。


D51 498号機も復活して既に30年、仮に新造されていたとしても引退の話が出て来る頃ですが、あと何年走ってくれるのでしょうか。


 
 
 
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 D51498 信越本線 横川 ヘッドマーク
関連記事

Posted on 2018/12/23 Sun. 06:40 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 6

コメント

No title

おはよう御座います・・・動画での蒸気は迫力ありますね。
実機を見ない方が私の為のようです・・・今からハマったら
エライ事になりそうです。 来年から年金生活、余分は事考えず
趣味も鈍行運転で・・・。

URL | 河内の鉄チャン #79D/WHSg
2018/12/23 09:46 | edit

No title

河内の鉄チャンさん

こんばんは。
是非ハマッてください。(笑)
梅小路のD51 200号機も復活しましたよね。
遠征にあまり行かなければ模型よりお金はかからないのでは…

URL | SL-10 #79D/WHSg
2018/12/23 21:29 | edit

No title

おはようございます。

完全に逆光のようですが、機関車の正面からサイド側もアンダーにならず綺麗に撮れていますね。
こういう時は迫力ある煙が撮れますね。

もう30年ですか? 人の寿命の方がかえって短くなりそうですね(苦笑)。

URL | かちかち #79D/WHSg
2018/12/24 11:41 | edit

No title

かちかちさん

おはようございます。
右前方に太陽があったと思います。
短時間に晴れたり曇ったり、この後は雪が舞ったりしました。
SLの煙は逆光で立体感が増したりするので嫌いではありません。
D51498も復活して30年、この機関車と自分のどちらが長生きするでしょうね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2018/12/25 08:26 | edit

No title

こんばんは。
ビデオもカーブで迫力がありますね!復活して30年は
すごいですね。ナイスです(微笑)

URL | なるさん #79D/WHSg
2018/12/31 23:57 | edit

No title

なるさんさん

こんばんは。
自分が非鉄になった頃に復活しましたが
撮影する事もありませんでした。
30年は長いですよね。
今回もナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/01/02 17:48 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/2865-efb7466c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top