A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
115系(湘南色)~新潟駅にて 
« E353系(特急富士回遊)~ダイヤ改正まであと2ヶ月
185系(早春成田初詣号)~夕陽を浴びて »
コメント
No title
1月15日だから115系なら、あさっては117系でしょうか?最近はリバイバルカラー全盛ですが、あまりに多過ぎて、いかがなものか?という感じもします。賛否両論ありますね!ちなみにE233系などのラインカラーの緑は湘南色と異なり、JR東日本のコーポレートカラーの緑です。
本来鉄道写真は乗客も被写体になることもありますが、最近は個人情報がうるさくなったため、カメラを向けにくくなりました。女子高生も鉄道写真の華になりますが、盗撮の問題があり、カメラを向けにくくなりました。
URL | 四季彩 #79D/WHSg
2019/01/15 18:28 | edit
No title
SL-10様 どこの駅舎も都心は高架ですよね・・・。
私が撮影してた頃は未だ未だ・・・地上駅が多かったのでが・・・。
駅迄・・・味気なくなって来ましたね。
URL | 河内の鉄チャン #79D/WHSg
2019/01/15 18:52 | edit
No title
四季彩さん
おはようございます。
最近は鉄道に限らずリバイバルものが多いですね。
それだけ昭和時代が良かったと思う人が多いのでしょう。
E233系などの緑は銀のボディに張られると透けて薄くなりイマイチですね。
女子高生かどうかは別として盗撮とは何処までを言うのでしょうね。
雑誌のスナップなどを見ても本人の了承を取っているかわからないものも多いですね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/01/16 08:24 | edit
No title
河内の鉄チャンさん
おはようございます。
高架駅になると駅ビルがあって中に入っている店は何処もほぼ同じ…
面白くないですね。
歴史ある建物を簡単に壊してしまうのは如何かと思うのですが
一方で日本の良いところなのかもしれませんね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/01/16 08:30 | edit
No title
こんばんは。
新潟駅は高架化されましたが、1面2線の地上ホームも残っています。
N2編成は撮影された後に廃車になっているのが残念です…
雪景色の115系N2編成にナイスです(微笑)
URL | なるさん #79D/WHSg
2019/01/29 01:42 | edit
No title
なるさんさん
おはようございます。
この端のホームは残っているのですか。
全部高架になったのかと思っていました。
n2編成は廃車されたのですか。
それも知りませんでした。
今回もナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/01/29 08:49 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/2891-63afa4c6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |