A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
オハフ13(石打スキー2号)~スキー臨華やかなりし時代 
« EF64 & E531系(常磐線)~青と白の擦れ違い
E353系(特急富士回遊)~ダイヤ改正まであと2ヶ月 »
コメント
No title
こんにちは。
臨時客車列車でスキーなんて良い時代ですね。
昔、シーハイル上越に乗ってよく中里へ行きました。
URL | K #79D/WHSg
2019/01/17 09:45 | edit
No title
こんにちは
まさに景気もよく、スキーも大人気という良い時代ですね。石打にも何回か行きましたが、今はどうなんでしょうね?
小生も今や貴重な”青い”12系の画像を発掘してみました。
URL | tom #79D/WHSg
2019/01/17 13:25 | edit
No title
新幹線開業前の華やかな在来線スキー臨時列車ですね。現在スキーヤーは新幹線またはツアーバスを利用します。おととい軽井沢バス事故から3年になりましたが、あのバスの乗客はすべてスキーヤーです。また、現在はスキーヤーやスノーボーダーそのものの減少もあります。
12系というと、1990年の夏に北海道の旅を計画しましたが、北朝霞駅のみどりの窓口で10時打ちをやってもらったのに北斗星のきっぷが取れず、やむなく上野から臨時急行八甲田~快速海峡~特急北斗と、すべて自由席で札幌まで行きました。その時の臨時急行八甲田が12系でした。上野で何とか座れましたが、上野ですでに立ち客でいっぱいでした。それなのに仙台到着時にホームに乗客の長い列が出来ており、車内の乗客からどよめきとうんざりの表情が相次いだのを覚えています。結局北斗星は乗れないまま引退したのを今でも悔やんでいます。JR東日本は乗客のニーズをわかっていませんね。
URL | 四季彩 #79D/WHSg
2019/01/17 16:58 | edit
No title
こんばんは
大変貴重な写真を撮影されましたね、私も会社の先輩たちとよくスキー乗って
石打や越後湯沢とうにスキーに出かけた懐かしい車両ですが滑ることしか頭に
なかったので1枚も写真は撮影していませんでした。ナイスです!!
URL | pajero4900 #79D/WHSg
2019/01/17 21:32 | edit
No title
こんばんは。
昔に比べてスキ―人口も減りましたね。自分も40代までスキ―をやっていましたが、今はもうやっていません。(まだ滑れる自信はあります・苦笑)
列車ではありませんが、地元も広島方面へスキ―バスが出ていました。何度か利用しました。
オハフ13・・・12系は晩年久大線で普通列車に使用されていました。(DE10牽引)
URL | かちかち #79D/WHSg
2019/01/17 22:31 | edit
No title
Kさん
おはようございます。
スキー列車は利用者が減ってなくなったのでしょうが
今なら鉄道ファンで満員になりそうですね。
中里スキー場、懐かしいですね。
客車はまだあるのでしょうか。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/01/18 08:04 | edit
No title
tomさん
おはようございます。
スキー人口は大きく減少しましたね。
ここ数年は底を打ったみたいですが…
山口線の青い12系、TBありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/01/18 08:09 | edit
No title
四季彩さん
おはようございます。
自分もそうでしたがスキーは車かバスが主流でしょうか。
新幹線もガーラ湯沢など一部を除いて不便ですよね。
「八甲田」は昭和の終わり頃に何度か乗りました。
上野駅ホームにシートを敷いて酒を飲みながら入線を待ったのも遠い昔の思い出です。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/01/18 08:18 | edit
No title
内緒さん
おはようございます。
ありがとうございます。
駄作も多いですが引き続きよろしくお願いいたします。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/01/18 08:20 | edit
No title
pajero4900さん
おはようございます。
自分もそうですよ。
スキーによく行っていた頃は上越線や信越線の特急が
まだ沢山走っていたのに写真は1枚もありません。
興味のない時はそんなものですかね。
ナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/01/18 08:24 | edit
No title
かちかちさん
おはようございます。
スキー人口は大きく減少しましたね。
自分も10年以上やっておりません。
30代の終わり頃に買った板は結局2回しか使いませんでした。
青い12系客車は田舎の群馬でまだ走っていますが乗る機会はありませんね。
最後に乗車したのは93年頃でした。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/01/18 08:37 | edit
No title
こんばんは。
高校の頃は、12系の臨時急行がほぼ毎週末に実家近くの中央線を走っていたのですが客車の後ろ姿にカメラを向けたことはほとんど無いです。機関車を含めもっと撮っておくべきでした。
URL | キンゴロー #79D/WHSg
2019/01/18 23:31 | edit
No title
キンゴローさん
こんばんは。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
12系は急行型で珍しくもなく
テールマークもなかったので人気はなかったですよね。
この写真は何故撮ったのか不思議なくらいです。
多分あまりに混んでいたので
ビックリして撮ったのではないかと思いますが記憶にありません。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/01/20 20:31 | edit
No title
こんばんは。
12系スキー臨はすごいですね!当時の活気が伝わってきますね♪
貴重な「石打スキー2号」のリアエンドのお写真ですね。
ナイスです(微笑)
URL | なるさん #79D/WHSg
2019/01/30 00:20 | edit
No title
なるさんさん
おはようございます。
何故にこの場面を撮ったのか覚えておりませんが
人が凄かったのでインパクトがあったのでしょうね。
今回もナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/01/30 08:13 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/2893-618a61b9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |