A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
DD51(895号機)~八高線訓練! 
« 幻の電車を探しに行こう!(私鉄10社)~宝探しスタンプラリー
8000系(東武鉄道)~ツートンカラー復元塗色車 »
コメント
No title
雑誌「鉄道ファン」のサイトにも載っています。八高線沿線でファンをたくさん見た…というと、僕は八高線南部の電化当日に乗り鉄をやって、合わせて八高線北部が全車キハ110系列に変わった時に撮影ファンをたくさん見て以来、見ていません。
なぜ゙フライング東上゙というのか?ご質問にお答えします。イギリスの名列車゙フライング・スコッツマン゙からとったものです。今でいゔパクリ゙です。日光線特急に5700系が登場して、追われた5310系が東上線にやってきでフライング東上゙に充当されました。この時は車内に当時まだ珍しかったレコードプレーヤーを置いで音楽電車゙と呼ばれました。
なお、ダイヤ改正から運転が始まる゙川越特急゙にはコンシェルジュが乗務して、乗客に川越の観光案内を行います。1720系DRCと100系スペーシアの初期には、スチュワーデスが乗務して、日光地区の観光案内を行っていました。料金不要の列車にコンシェルジュを乗務させるなんて、東上線もずいぶん思い切ったことをやるなあ、と思っています。
URL | 四季彩 #79D/WHSg
2019/01/22 10:52 | edit
No title
こんばんは。
確かに国鉄時代と言われてもおかしくないですね。
静かに佇むDD51と12系、良いですね~。
ところで縦方向は意図的なんでしょうか?(右側に影がありますが・・・)
URL | かちかち #79D/WHSg
2019/01/22 22:12 | edit
No title
四季彩さん
おはようございます。
自分が八高線に乗ったのは約40年ぶりでした。
非鉄期間が長くてキハの置き換えも知らず
一部電化も数年前まで知りませんでした。(汗)
フライング東上の由来、ご教示ありがとうございます。
そういう意味では歴史ある呼称が今回消滅してしまうということなのですか。
ちょっと残念ですね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/01/23 08:22 | edit
No title
内緒さん
おはようございます。
お写真拝見させていただきました。
雪景色がいいですね!
引き続きよろしくお願いいたします。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/01/23 08:24 | edit
No title
かちかちさん
おはようございます。
国鉄時代は昼間のヘッドライトは点灯していませんでしたね。
このような風景も何時まで見られるでしょうか。
縦位置ですが影というよりも手前右側に架線柱があります。
もう少し右側から撮りたかったところですがやむを得ず縦にしております。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/01/23 08:30 | edit
No title
おはようございます。
八高線だけにかつての高尾山の初詣臨を思い出しました。この角度だと後方のカマも見えないので往時の姿を思わせて懐かしいです。
URL | キンゴロー #79D/WHSg
2019/01/23 09:55 | edit
No title
こんばんは。
八高訓練に行かれたのですか!
遠いところお疲れさまです。
ヘッドライトが点いていれば走っているようにも見えますね。
因みに小川町駅ではホームの無いところに留置されるのですか?
こちらからもTBさせて頂きます。
URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2019/01/23 18:47 | edit
No title
キンゴローさん
おはようございます。
実はこの前に撮った走行写真も後方の凸が隠れる角度で撮れないかと思ったのですが
ちょっとだけ写ってしまいました。
PPも悪くないのですが昔のような普通?の編成も撮ってみたいですね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/01/24 08:14 | edit
No title
北鉄局さん
おはようございます。
土日に走ることも滅多にないので行ってきました。
八高線の非電化区間はなかなかの距離ですね。
田舎へ帰った時ならそうでもないのですが…
ライト類は休憩中なので全て消灯されていました。
小川町ではホームから1本離れた場所に停まります。
ホームからも撮れますが跨線橋の影が写ってしまいますね。
この写真の角度も右手前に柱があり妨害物が結構多いです。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/01/24 08:42 | edit
No title
こんばんは。
ライトを消して停まっている姿も最高ですね♪
撮影途中でお仕事は残念でしたね…(悲)
お写真にナイスです。
URL | なるさん #79D/WHSg
2019/01/30 00:53 | edit
No title
なるさんさん
おはようございます。
もっと群馬寄りへ行きたかったところですが
仕事を考えると此処まで行くのが精一杯でした。
まあ、仕方ないですね。
今回もナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/02/01 08:51 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/2898-7df45e21
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |