A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
デキ507(秩父鉄道)~石灰貨物! 
比較的本数の多い秩父鉄道の石灰貨物ですが、今回は団臨が目当てだったこともあり時刻の確認もしておりませんでした。
« 205系(武蔵野線M36)~189系M52との並び
EH200(1号機)~初めて撮りました »
コメント
No title
お、間に合いましたか。私はダメでした。一瞬、青いデキが見えた時には、時変で団臨が来てしまったのかと慌てました。デキ507は、最終番号機です。検査明けなのかピカピカですね!
URL | gatapasya #79D/WHSg
2019/02/05 11:25 | edit
No title
僕は貨物列車はあまり興味がありませんが、秩父鉄道だけは別です。以前は青一色だけでつまらない、と思っていましたが、最近ではいろいろな色のELが出てきました。以前とは逆に゙やはり青一色でないと…゙と思っています。わがままですかね?
僕は秩父鉄道の貨車が好きです。ヲキ、ヲキフといった記号や、貨車の形態です。多分他社にはないと思います。
以前、秩父鉄道を旅した時、貨物列車がウヤだったらしく、全く見なかったので、゙つまらない゙と思った記憶があります。
URL | 四季彩 #79D/WHSg
2019/02/05 17:13 | edit
No title
こんばんは。
秩父鉄道では貨物列車の撮影も楽しみのひとつですね。
こちらからでは少し遠いのでご無沙汰ですが
機会が有れば足を延ばしたい所です。
今回の投稿にもナイスさせて頂きます。
URL | tomoro #79D/WHSg
2019/02/05 21:50 | edit
No title
こんばんは。
デキ牽引の石炭貨物も最高ですね~!ナイスです(微笑)
URL | なるさん #79D/WHSg
2019/02/05 23:21 | edit
No title
がたぱしゃさん
おはようございます。
カメラを出していたので間に合いました。
順光の場所で貨物も撮れました。
たしかにピカピカですね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/02/06 08:03 | edit
No title
四季彩さん
おはようございます。
個人的にはこの形の電機なら茶色が似合うと思いますが好みでしょうね。
自分はデッキ付=旧型電機=茶色と思ってしまいます。
私鉄も貨物輸送が次々とされてきた中で秩父鉄道は貴重な存在ですね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/02/06 08:12 | edit
No title
tomoroさん
おはようございます。
この時は団臨ついででしたが撮影できてラッキーでした。
SLも含めて秩父鉄道へはもっと行ければ良いのですが
我が家からも微妙に遠いです。
今回もナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/02/06 08:16 | edit
No title
なるさんさん
おはようございます。
着いたらすぐに来たので焦りましたが
何とか撮影することができました。
今回もナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/02/06 08:18 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/2912-79784d37
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |