A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
SL博物館構想、「鉄道の聖地」に…試乗は倍率100倍 
名古屋駅近くの笹島地区を候補地としており、新幹線や私鉄、在来線に加え、将来はリニア中央新幹線も集結する名古屋駅と合わせた「鉄道の聖地」とする考えだ。
(中略)
1904年にドイツで製造され、中央線などを走った「B6型」など5両程度の展示を計画している。車両の方向を変える転車台や車庫を設け、「あおなみ線」と接続してSLが乗り入れできるようにする。飲食店や商業施設の誘致も検討する。》
国土交通省は検討に参加するようですが、JR東海の名前は記事には出ていませんでした。
JR東海の参加がないと、実現は難しいかもしれませんね。
そういえば1月4日の日経Webにも名古屋の記事が出ていました。
こちらは凄いことになっているようですね。
1日3便で計1200人が乗車できる予定だが、12月下旬に締め切った往復はがきによる応募には全国から約4万通が殺到。最終的な倍率は約100倍に達しそうだ。
(中略)
当日は名古屋駅近くの再開発地区に展望スポットを設ける。河村たかし市長は同日の年頭記者会見で、「名古屋の高層ビルを背景に走り抜けるSLを見に来てほしい」とPRしていた。》
« 185系(特急水上)~初めて見ました
485系(ボンネット型特急ひたち)~正月明けの上野駅 »
コメント
No title
旅の途中です。河村市長は、政治はイマイチですが色々とアイデアマンですね。是非、梅小路に負けないSL博物館を建設し、いっぴゃあ走らせて欲しいものです。
URL | ntn*t3*3 #79D/WHSg
2013/01/06 16:02 | edit
No title
旅の途中さん
こんばんは。
SLで人を集められると踏んだのでしょうね。
上にも書きましたが、あとはJR東海次第でしょうね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/01/06 20:37 | edit
No title
東海は無いでしょう。まぁ、名鉄絡みで大井川鐡道も更に無いが…
URL | 石井 #79D/WHSg
2013/01/07 22:44 | edit
No title
石井さん
おはようございます。
コメントありがとうございます。
東海はないですか。
リニアに金がかかりますし余計なことはしたくないのでしょうかね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/01/08 06:30 | edit
No title
その気が有れば、やっていますよ。亀山機関区跡も放置しているし。まぁ、蒸気機関車館が出来るんで有れば、愛知界隈の保存機を集めて動態にして欲しいがや(笑)
URL | tishii1968 #79D/WHSg
2013/01/10 23:37 | edit
No title
tishii1968さん
こんばんは。
その気がないということですね。
動態保存でなければ流行ったとしても一時的かもしれませんね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/01/11 00:41 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/294-f0e2c357
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |