A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
E353系(特急富士回遊)~乗車してみたら 
せっかくなので3月16日から運転を開始したE353系特急「富士回遊(1号)」に乗車してみたら凄い(酷い)ことになっていたのでご報告させていただきます。
編成の後端3両(1~3号車)が特急「富士回遊」です。
出発前の車内で撮った案内表示です。
指定席は完売、座れない強面の外人さんがデッキに立っています。
大月駅で特急「かいじ」と分離されます。
外人さんが大挙乗車してきてデッキだけでなく通路も満杯でした。
自分は前週金曜日に指定席特急券(全車指定席)を買っておいたので座ることができました。
ただ、同じ料金を払って立たされてる方は不快に思うのではないでしょうか。
座っている自分も、通路に立っている人たちの腕や鞄などが身体に当たったりして不快だったのは同じです。
JR東日本と富士急は満員御礼で「してやったり」なのでしょうが、こんな激パ状態では乗客はたまったものではありません。
「ホリデー快速富士山」が6両や5両だったのに、「富士回遊」は3両というところに無理があるのではないかと思われます。
« E353系(特急富士回遊)~行先表示をまとめて
EF65(2101号機)~配8592レは空コキ3両 »
コメント
No title
ふみきりマンさん
おはようございます。
座ってもいいけど指定券を持っている人が来たら譲ってくださいというのは
乗客に負担を強いるシステムですね。
指定券を買っているのに何故勝手に座っている人と自ら交渉する必要があるのでしょう。
大月で乗ってきた大集団は前の列車を降りた外人さんたちだったのですね。
おっしゃるように外人専用列車が必要ですね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/03/20 08:23 | edit
No title
HEROさん
おはようございます。
インバウンドが下火になるまでこんな状態が続くのでしょうか。
外人さんたちはJRパスを持っていることも多くこの列車に乗るような気がします。
日本人は高速バスの方が安いので使わなくなるかもしれませんね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/03/20 08:37 | edit
No title
かちかちさん
おはようございます。
列車名は変わり料金が上がりましたが
ルートはこれまでの「ホリデー快速」と変わらず河口湖行きです。
新型3両の特急より旧型6両の快速の方がサービスとしては良いですね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/03/20 08:46 | edit
No title
こりゃ酷いですね。でも東日本は利益を出すことしか
考えてないから、東日本としては「してやったり」
これでも構わないと考えているのかも?
一番列車に乗りたいファンを差し引いたとしても
やはり3両じゃ、輸送力が足りないような気がします。
URL | E235系 #79D/WHSg
2019/03/20 13:49 | edit
No title
噂には聞いていましたが凄まじいですね。
せめてE353系を3+3にするか、車両が足りないならマリンエクスプレス踊り子のように余っている(?)E259系を使えないかと思いました。
そもそも富士急直通の成田エクスプレスまで廃止したのも間違いだと思いますね。
URL | X889 #79D/WHSg
2019/03/20 21:15 | edit
No title
こんばんは。
こんな事なら皆さん安くて座れるバスへ移行した方が良いと思うでしょうね。
自分は多分乗る事はないと思います。
URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2019/03/20 21:32 | edit
No title
こんばんは。
ホリ快がE257系5両になって混雑している話を聞いたことが
ありましたが、富士急への3両は無理そうな感じですね。
今後の乗車状況にもよりますが、土日はさらにヤバそうですね…
記事にナイスです(微笑)
URL | なるさん #79D/WHSg
2019/03/20 23:46 | edit
No title
rok*ro*o072*さん
こんにちは、はじめまして。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
乗って来るのは殆ど外人なので
訪日客が減るまでこの状況は変わらないのではないでしょうか。
富士急に乗ってくれれば良いのですが
列車本数が少ないので不便ですよね。
乗り入れで便利さをアピールすればするほど
3両編成では短過ぎる気がしますね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/03/21 11:35 | edit
No title
E235系さん
こんにちは。
乗車率100%を超えれば予定以上の利益が出ますので
JR東は本当にこれで良いと思っているのかもしれませんね。
ただ、これでは外人旅行者も良い印象は持たないはずで
中長期的にはJR東にとってマイナスのような気がします。
早急に改善策を検討してもらいたいですね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/03/21 11:40 | edit
No title
X889さん
こんにちは、はじめまして。
6両1本と3両2本が同じという考えなのかもしれませんが
そういう訳にはいきませんよね。
おっしゃるようにE259系を使う方が良いと思います。
夏に向けて更に観光客が増えるでしょうし
早急に改善策を検討してもらいたいですね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/03/21 11:45 | edit
No title
北鉄局さん
こんにちは。
外人さんはJRパスを持っていることが多いので
この列車を使う率が高いのかもしれません。
日本人はこの状況が続くのならバスに転換するでしょうね。
自分は仕事で乗らざるを得ませんが…
URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/03/21 11:48 | edit
No title
なるさんさん
こんにちは。
189系の時は6両でしたがそれでも混んでいましたよね。
土休日の状況はチェックしておりませんが
今日あたりはどうだったのでしょうね。
今回もナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/03/21 12:43 | edit
No title
> SL-10さん
おそらくJRは「回遊は運行当初はこんなもん。
そのうち閑散とする」と思ってるんでしょう。
それに本気で外国人観光客に対応する気があるのなら、
座席未指定制度のシステムを知らない外国人が
席を譲らない問題が頻発しないはず。
案外、体裁上の意味合いが強い列車?
URL | E235系 #79D/WHSg
2019/03/21 13:01 | edit
No title
E235系さん
おはようございます。
列車名からして中○人用という感じですよね。
座席の信号機システム?は日本人でもわかりにくいですね。
先日乗車した時、車掌が外人の方に説明書の此処を読んでくださいと言っていましたが
説明書を読まないとわからないというのは一般向けでないということですよね。
トラブルを生じさせるようなシステムは如何なものかtp思われますね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/03/22 08:43 | edit
No title
> SL-10さん
「金を稼ぎたい・利用客への対応など後回し」
「わからない方が悪い」というつもり?
(まぁ儲かってるのは、関東だけで地方路線は
確かに赤字ですからねぇ)
なんにせよ、高輪GWの件もそうですが、
最近のJR東は自己中というか・ワンマンというか・・・
URL | E235系 #79D/WHSg
2019/03/22 12:04 | edit
No title
E235系さん
こんにちは。
先日、「指定券販売機」で「富士回遊」がうまく表示されなかったので
窓口で買おうと思ったら窓口ではスイカが使えず(これも酷い)、
自販機を確認に行った駅員が表示されることがわかると
「使えるじゃないか!」と怒鳴られました。
「何故あなたに怒られる必要があるのか」と言い返したら
笑って誤魔化していましたが、
JR(特に東日本)は民営化時の精神が薄れて、
国鉄時代のように「乗せてやるのだから文句を言うな」的な
考えを持つ社員が増えて来たように思われます。
大変残念なことですが…
URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/03/23 12:07 | edit
No title
書き込みを拝見いたしまして、大変怒りを感じております。こうなったら、こちらのブログの管理人様及び書き込みをされている皆さんで゙JR不乗運動゙を起こしませんか?
URL | 四季彩 #79D/WHSg
2019/03/23 13:48 | edit
No title
> SL-10さん
実体験に基づいた発言でしたか・・・私も過去にありましたね。
私→遅延書ほしい。駅員→自分で取れ。
私→遅延書・事務室の中なんですけど・・・
駅員→じゃ仕方ないな・諦めろ。それかここで土下座しろ。
(今でいうハラスメントです。結局・土下座しました)
まぁ民営化から30年が経過し、今後会社としては
人口減少や労働不足など色々な問題がありますからね。
そのうち遅延書や振り替え乗車の紙すら
有料になりそうだわ・・・(一枚100円とか500円位で)
URL | E235系 #79D/WHSg
2019/03/23 23:43 | edit
No title
四季彩さん
おはようございます。
乗らずに済むのであればそうしたいところですが
乗らないと会社へも行けず…
鉄道が準公共財と言われる所以ですね。
それを理解していない職員が増えているように思います。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/03/26 08:04 | edit
No title
E235系さん
おはようございます。
遅延証明のために土下座しろとは頭に来ますね。
自分なら本社に名指しで苦情を入れます。
おっしゃるようにJR東の拝金主義は酷くなりつつあるようですね。
災害で被害を受けた路線は復旧せず地元に押し付けたりしていますし
近郊区間の知らぬ間の拡大で100km超でも途中下車ができないのは驚きでした。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/03/26 08:16 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/2962-1199c155
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |