A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
C61(20号機)~汽笛の向こうに 
« 高山本線(しんや修一)~背景はキハ82特急「ひだ」!
過去最大赤字(JR北海道)~黒字化に3,360億円必要、結局ミニ国鉄化 »
コメント
No title
SLはやはり煙がほしいですね。ただ、沿線住民への配慮かもしれません。東武のSL大樹がDE10の力を借りているのも、C11の負担を軽くして、なるべく煙を出さないためです。
今、ロマンスカーEXE車内です。アルファではないため、VSEやGSEに比べると格落ち感は否めません。
URL | 四季彩 #79D/WHSg
2019/04/28 14:22 | edit
No title
こんにちは。
C61ピカピカに磨かれ、大事にされているようですね。
自分が宮崎で見た20号機はススに汚れ、構内で貨物の入替をやっていました。
その宮崎に行く時に乗車したのがC61+12系、最も釜は18号機でした。
URL | かちかち #79D/WHSg
2019/04/28 16:56 | edit
No title
四季彩さん
おはようございます。
沿線住民への配慮というよりも単に勾配を下っているからだと思います。
負担を減らすためなら下りに補機を付けた方が良いと思われます。
EXEにご乗車ですか。
自分も久々に江ノ島でも行きたいなあ。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/04/29 07:20 | edit
No title
内緒さん
おはようございます。
ご訪問&コメントありがとうございます。
こちらこそよろしくお願いいたします。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/04/29 07:22 | edit
No title
かちかちさん
おはようございます。
C6120の現役時代、見たかったです。
今はピカピカですがどこか余所行きの感じがしますね。
自分がこの機関車を初めて見たのは中学生の時、伊勢崎市の公園でした。
当然ながら既に静態保存となっていました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/04/29 07:49 | edit
No title
こんばんは。
ナイスです。
URL | sonic883-885 #79D/WHSg
2019/04/29 22:24 | edit
No title
sonic883-885さん
こんばんは。
ナイス!ありがとうございました。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/05/01 22:38 | edit
No title
こんばんは。
C61 20号機のサイドが輝いていて美しいですね。
汽笛の挨拶は嬉しいですね(微笑)
URL | なるさん #79D/WHSg
2019/05/02 20:10 | edit
No title
なるさんさん
おはようございます。
列車を待っている30分くらいの間に
太陽がみるみる太陽が傾いてしまいました。
この場所で撮るには時期が早かったみたいです。
撮り鉄1人では汽笛は鳴らしてくれませんね。(笑)
URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/05/03 08:55 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3005-615e6a1f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |