A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

高崎駅(幻の1番線復活)~「0-1 DINER」を実施  

上毛新聞によると、JR東日本高崎支社は、一昨日(5月17日)、上信電鉄と共同で高崎駅の0-1番線ホームで食事を楽しめるイベント「0-1 DINER」を24~26日の期間限定で実施すると発表したとのことです。
2004年から一般客が立ち入れなくなっている「幻の1番線」が会場として復活し、来年春の「群馬デスティネーションキャンペーン(DC)」を控え、6月まで開催しているプレDCを盛り上げるとのことです。

写真は、高崎駅1番線に停車する489系特急「あさま」です。(再掲、1977年[昭和52年] 2月)


当時の高崎駅は趣がありました。(再掲、1979年[昭和54年] 8月)

 
イベントでは、上信電鉄の0番線と隣接するJRの1番線に客席計80席を設け、それぞれのホームで別のメニューを提供するそうです。
5月26日には「高崎鉄道ふれあいデー」が開催されますし、記事には「幻の1番線復活」と記載があったため、上野からの臨時列車でも走るのかと思いましたが、残念ながらそのような予定はないようです。

上毛新聞の記事はこちら
なお、掲載が不適等のご指摘などがあった場合は速やかに該当箇所を削除いたします。


 
 
  
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 489系 485系 信越本線 高崎線 上越線
関連記事

Posted on 2019/05/19 Sun. 00:56 [edit]

category: その他

コメント

No title

こんばんは。

ボンネット、カッコいいですね。文字のフォントもいいですね。子供の頃、上野で文字HMのボンネットあさまを見た記憶がありますが上野でうる覚えの記憶が蘇りました。

URL | 宮越とまと #79D/WHSg
2019/05/19 01:45 | edit

No title

こんばんは。

1番線では鶏めしを買ってから機関車交換を見て楽しみました。
昭和36年頃だったかな・・・?
EF57のデッキに乗って飛び跳ねた想い出があります。
スキー客がデッキに乗ってスキー板をパンタに接触させた感電事故を記憶しています。

URL | ふみきりマン #79D/WHSg
2019/05/19 02:32 | edit

No title

おはようございます。現在の高崎1番線の様子は上信電鉄への連絡通路になっています。上信電鉄のホームが0番線になっていて、その反対側はフェンスがあって入れなくなっています。在来線は特急が激減して、さらに今は都心方面と両毛線は高崎発になっていますが、上越線と吾妻線列車は新前橋発の列車が登場して、両毛線列車に乗って新前橋接続になってしまいました。すべて高崎発に戻してほしいです。

URL | 四季彩 #79D/WHSg
2019/05/19 08:21 | edit

No title

おはようございます。

「鳥海」で何度も通った高崎駅1番線、下り「鳥海」は高崎5分停車の間にEF58が交代したので、次はどのカマが来るかという楽しみがありました。

URL | HERO #79D/WHSg
2019/05/19 09:50 | edit

No title

こんばんは。
懐かしいですね、旧高崎駅。489系のあさま号もまた懐かしいです。

URL | K #79D/WHSg
2019/05/19 21:16 | edit

No title

宮越とまとさん

おはようございます。
ボンネット型には文字ヘッドマークが似合います。
特に「とき」は漢字も入っていて格好良かったです。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/05/20 08:37 | edit

No title

ふみきりマンさん

こんばんは。
高崎の鶏めし、だるま弁当より旨いですよね。
高崎線にEF53やEF56が走っていたのは知っていましたが
EF57も来ていたのですか!
高崎からはゴハチだったのでしょうか。
見てみたかったです。
感電事故は知りませんでしたがデッキにスキーを持って乗ったのですか。
EF57ならあり得ますね。
TBありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/05/20 18:37 | edit

No title

こんばんは。
ナイスです。

URL | sonic883-885 #79D/WHSg
2019/05/20 18:39 | edit

No title

四季彩さん

こんばんは。
高崎駅は1番線と2番線の間に中線があって
貨物等の通過や待避に使われていたと思いますが
それだけでは足りなくなったということなのでしょうか。
優等列車や貨物列車は少ないのでそんなことはないと思うのですが…
上越線と吾妻線の列車は高崎発に戻すべきですね。
これも同じでホームが足りないということはないはずです。
新前橋の運転士の運用の都合でしょうか。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/05/20 18:56 | edit

No title

HEROさん

こんばんは。
機関車の付け替えなんて今では一部の貨物くらいでしょうか。
旅客列車では見られなくなってしまいましたね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/05/20 19:04 | edit

No title

Kさん

こんばんは。
この頃の高崎駅は重要文化財としてもよいくらい趣がありました。
それがただの駅ビルになってしまい…
特急はやっぱりボンネット型が格好いいですね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/05/20 19:08 | edit

No title

sonic883-885さん

こんばんは。
ナイス!ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/05/20 21:44 | edit

No title

こんばんは。
幻の1番線復活は嬉しいですね。イベントも盛り上がって欲しいです。
車両展示や臨時列車なども企画して欲しいです(微笑)

URL | なるさん #79D/WHSg
2019/05/23 00:35 | edit

No title

なるさんさん

おはようございます。
おっしゃるように臨時列車の入線や車両の展示をして欲しいですよね。
貨物などでは使っているようなので塞げないのでしょうか。
でも、イベント中に通過列車があったらもっと危険ですよね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/05/23 08:08 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3029-5ceb2168
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top