A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
富士登山鉄道(2年で構想)~地元は反発!ユネスコは? 
政財界などの有識者を集めて5月22日に開いた(事前)勉強会では検討に賛同する意見が相次いだそうです。
(記事とは関係ありません。)
勉強会出席者は以下のとおりです。
出席者からは「大変賛成だ」(島田理事長)などの意見があり異論はなかったそうで、長崎知事は検討会では勉強会のメンバーを理事や顧問とし、観光や運輸、地元経済界の代表者に委員として参加を求める方針とのことです。
また、世界文化遺産である富士山の保全状況をチェックするユネスコ(国連教育科学文化機関)は基本的に開発の抑制を求めており、実現のハードルは高いと思われます。
検討会で課題解消に向けた方策を示すことはできるのでしょうか。
« EF65(501号機)~珍しい場所に…
EF81(95号機)~「カシオペア紀行」帰京 »
コメント
No title
おはようございます。
勉強会といいますが、政財界のメンバーがほとんどで、鉄道の玄人や地元の首長はわずかですね。有識者とはおよそいい難いメンバーばかりです。我田引鉄になること間違いナシです。計画では現在のスバルラインを利用して鉄道を建設して、クルマやバスではなく、環境に優しい鉄道に変えよう、ということのようですが、世界遺産なので、誘客を狙うこと自体間違っています。それ以前にこんな有識者メンバーで鉄道建設を進めないでほしいです。
URL | 四季彩 #79D/WHSg
2019/06/10 10:44 | edit
No title
こんばんは。
ナイスです。
URL | sonic883-885 #79D/WHSg
2019/06/10 18:09 | edit
No title
個人的に思うのは、おそらく県は「これを機に活性化」
と考えてるんでしょう。しかし(多分)活性化するのは
その鉄道が通る沿線だけ。
何度も浮上しては立ち消えてる計画なので、個人的には
自然や環境保全・文化遺産を維持する意味で私は反対ですね。
もし通すなら富士急は黙っていないでしょうね。
URL | E235系 #79D/WHSg
2019/06/10 23:22 | edit
No title
おはようございます。
宮脇俊三氏の著書(夢の山岳鉄道)にスバルラインを転用して敷設という内容がありました。自動車の排気ガスによる環境破壊対策とあったような。
しかし、道路からの転用は反発が強そうに思えます。可能性あるのは併用軌道でしょうか(技術的課題は別として)。
今ならば蓄電池方式で架線などの構築物を極力減らせて景観への影響は少なくできます。
しかしながら、富士山環境悪化は観光客のキャパオーバーとも言われているので、観光鉄道の実現はハードルが高いように思います。
URL | キンゴロー #79D/WHSg
2019/06/11 09:35 | edit
No title
四季彩さん
おはようございます。
おっしゃるように賛成してくれる人達を集めただけのメンバーでしょうね。
沿線の首長や反対意見を持つ人が入っていないのが気になります。
今でもゴミ問題の解決が叫ばれているのに
富士山にこれ以上人を集めてどうするつもりなのでしょうね。
ユネスコも認めないのではないでしょうか。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/06/12 08:07 | edit
No title
sonic883-885さん
おはようございます。
いつもナイス!ありがとうございます。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/06/12 08:08 | edit
No title
E235系さん
おはようございます。
富士山周辺は良くも悪くもかなり活性化されていますよね。
人口は少なくても周辺の中小市町村が合併せずにやって行けています。
そもそもこの勉強会自体が寝耳に水だったようですが
メンバーにJR東が入っているのに富士急が入っていないのも気になりますね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/06/12 08:20 | edit
No title
キンゴローさん
おはようございます。
併用軌道で蓄電池式なら見た目は大きく変わらないかもしれませんね。
充電場所も地下にするとか工夫できるような気がします。
ただ、おっしゃるようにこれ以上観光客を増やしても
良いことはないのではないでしょうか。
どちらかといえば入山制限の議論を先にすべきと思います。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/06/12 08:30 | edit
No title
> SL-10さん
裏でJR東が暗躍してるのかもしれませんねww
富士急としては「ウチの話を断り続けといて、何故今更
ウチを除外した上で鉄道を通そうとしてるの?」
という感じはありそう。
まぁ当時の財政状況と今じゃ異なると思うので
難しい面もあるのかもしれませんが
解せない部分はありそう。
URL | E235系 #79D/WHSg
2019/06/12 18:04 | edit
No title
E235系さん
おはようございます。
勉強会の場にJR東がいて富士急がいないのは違和感がありますよね。
どのような経緯で人選されたのか知る由もありませんが…
いずれにせよ地元抜きでは何も進まないでしょうね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/06/13 07:44 | edit
No title
こんばんは。
「富士山登山鉄道」は知りませんでした。
実現できるのか微妙な気がしますね。
URL | なるさん #79D/WHSg
2019/06/27 00:49 | edit
No title
なるさんさん
おはようございます。
メンバーに富士急でなくJR東が入っているのが気になりますね。
実現は難しいと思います。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/07/01 08:27 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3053-618c92b0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |