A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

EF12(17号機)~建設中の上越新幹線を横目に  

今回は、今頃の写真ということで、1980年(昭和55年)or1981年の田植えの季節に吾妻線で撮影したEF12 17号機をご紹介させていただきます。
ホキ800を牽くEF12は、今で言う小野上工臨です。
当時はEL(EF12)の牽引でしたが現在はDL(DD51)の牽引になっているのですね。


撮影場所は祖母島付近、背景のコンクリート橋は上越新幹線ですが、まだ開業前で橋の上には何だかわかりませんがオレンジ色の物体が置いてありました。
建設中の上越新幹線を横目に走るEF12 17号機でしたが、彼(彼女?)は新幹線の開業を待たず、1982年(昭和57年)2月に廃車となりました。


 
 
  
話題のブログはこちらから

JR貨物 JR東日本 国鉄 EF1217 EF12 EF15 工臨 臨時列車 吾妻線 上越線
関連記事

Posted on 2019/06/15 Sat. 07:59 [edit]

category: 鉄写(OLD)

コメント

No title

おはようございます。
吾妻線ですね。この辺りの新幹線は明かり区間が少なく、新幹線と在来線がクロスする貴重な場所です。ただし、新幹線が高いところを通っているので、お互いを見ることはできません。
吾妻線の工臨がDD51になっている件ですが、貨物列車が廃止されると変電所などの地上設備がELの運転ができなくすることがほとんどです。東武のSL大樹が補機にDE10を使っています。過去に貨物列車がたくさん運転されていた東武ですが、貨物列車廃止後はやはりEL運転ができない設備になっているものと思われます。
C11が故障の時はDE10が単機で牽引します。秩父鉄道ではC58363の故障などの時はEL牽引となります。貨物列車が頻繁に運転され、ELを大量に保有していることから、EL牽引ができるものと思われます。ELと12系の組み合わせは貴重なので、C58363でなくてもたくさんの鉄道ファンがカメラを向けています。
昨日、川越特急に東松山まで乗車しました。相変わらずガラガラですね。朝霞台からでも楽に窓側の席に座れます。坂戸を過ぎると半分弱しか乗っていません。
乗り鉄やプチ旅には使える列車なんですけれど

URL | 四季彩 #79D/WHSg
2019/06/15 09:09 | edit

No title

おはようございます。ナイス!

URL | HERO #79D/WHSg
2019/06/15 09:28 | edit

No title

こんにちは。
やっぱり旧型電気はいいなぁ。ムーミンではなく、極普通のデッキ付きのF級がまた走っている姿を見たいものですが、無理ですね。

URL | gatapasya #79D/WHSg
2019/06/15 12:31 | edit

No title

こんにちは。
これは貴重な画像ですね。この頃のこの路線には他にも魅力のある車両が走っていた事でしょう。

URL | K #79D/WHSg
2019/06/15 12:53 | edit

No title

こんばんは。
ナイスです。

URL | sonic883-885 #79D/WHSg
2019/06/15 17:37 | edit

No title

こんばんは

お父様の撮影された写真を拝見する度にSL全廃後も
続けて撮影していたらと、、、、吾妻線は自分の故郷
なので撮影しなかった悔いが残ります、ナイスです!!

URL | pajero4900 #79D/WHSg
2019/06/15 23:26 | edit

No title

四季彩さん

こんにちは。
吾妻線はもともといわゆる工臨しか走っていなかったので
EF12の時代と何も変わっていないと思うのですが
考えられるのは先輪のない新性能機(EF60以降)は
重量的に線路が耐えられないからではないかと思います。
EF12が引退する前にEF15を入線させるために
吾妻線は線路の強化工事をしていた記憶があります。
まあ、理由はともかく凸の活躍の場があるのは嬉しいですね。
問題は走るのは平日なので撮りに行けないことです。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/06/16 15:15 | edit

No title

HEROさん

こんにちは。
いつもナイス!ありがとうございます。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/06/16 15:16 | edit

No title

がたぱしゃさん

こんにちは。
EF15なんて履いて捨てるほどいたのですけどね。
シャッターを切らなかったことも多かったです。
もっと撮影しておけば良かったです。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/06/16 15:19 | edit

No title

Kさん

こんにちは。
吾妻線・両毛線にはスカ色の旧国が走っていました。
湘南色の115系に置き換えられましたが
最初は違和感アリアリでした。
40年が経ちその115系も今はもういなくなりました。
時が経つのは早いものですね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/06/16 15:23 | edit

No title

sonic883-885さん

こんにちは。
いつもナイス!ありがとうございます。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/06/16 15:24 | edit

No title

pajero4900さん

こんにちは。
この写真は自分が撮影したものです。
EF12の廃車が近いという噂があったので
吾妻線へ何度か撮りに行きました。
pajeroさんはSLメインで撮影されていらっしゃったので
当時のELには興味が持てなかったのでしょうね。
止むを得ないことと思います。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/06/16 15:28 | edit

No title

こんばんは。
ホキ800を牽くEF12 17号機のサイドがとても美しいですね!
開業前の上越新幹線高架橋との風景は歴史を感じます。
貴重なお写真ですごいです(微笑)

URL | なるさん #79D/WHSg
2019/06/30 23:19 | edit

No title

なるさんさん

こんばんは。
当時は平日は毎日走っていたと思います。
もっと撮っておけばよかったです。
凸工臨も撮りたいのですが
撮る前になくなってしまいそうです。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/07/01 22:49 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3058-c2bb4fb0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top