A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

583系(寝台特急ゆうづる)~北へ!  

昨日は、2012年末に上野駅で撮った583系寝台特急「あけぼの」をご紹介させていただきましたが、今回は583系繋がりで、同じ上野駅で撮った寝台特急「ゆうづる」をご紹介いたします。
「ゆうづる」は、以前ご紹介した急行「十和田」と同じく、常磐線経由で青森へ向かう列車でした。
写真は「ゆうづる5号(15M)」、列車番号は正しいかな?

 
撮影は、1978年(昭和53年)10月、絵入りヘッドマークになったばかりの頃ですね。
背広姿の人が何人か写っています。写真を撮っている方もいらっしゃいますね。
寝台特急で青森の方へ仕事に行かれる方も多かったのでしょうか?
羨ましいですね…今は新幹線で日帰りも可能、ワクワク感はなくなりました。
カメラはPENTAX K2、レンズはsmcPENTAX55mmF1.8でした。
夜のホームで使った時のこのレンズの電灯の描写が好きでしたが、今は手元にありません。
 

 
 
話題のブログはこちらから
関連記事

Posted on 2013/01/15 Tue. 06:59 [edit]

category: 鉄写(OLD)

tb: 0   cm: 8

コメント

No title

『ゆうづる』の赤いヘッドマーク、583系によく似合っていたと思います。
全盛期には、『ゆうづる』だけでかなりの本数がありましたよね。
客車の列車もありましたし…
この頃の上野駅、本当に懐かしいですね!

URL | tada #79D/WHSg
2013/01/15 13:10 | edit

No title

tadaさん

こんばんは。
新幹線ができる前の上野駅は、
北の玄関口としてたくさんの列車が発着していましたね。
一日居ても飽きなかったでしょう…実際に一日居たことはないですが(笑)。
今も北の玄関口には変わらないですが、旅情はなくなりましたね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/01/15 19:39 | edit

No title

こんばんは。
はくつるよりも一足先に消えてしまったんでしたっけ、583系と言えばはくつるの方を先に連想してしまいます^^;

URL | isao&よっちゃん #79D/WHSg
2013/01/15 19:45 | edit

No title

よっちゃんさん

こんばんは。
はくつる、ゆうづる、はつかり、みちのく…
思い出は人それぞれなのでしょうね。
今は何もありません(哀)。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/01/15 21:25 | edit

No title

こんばんは。

懐かしいですね、583系”ゆうづる”。
私は”ゆうづる”というトレインネ-ムが好きで
1974年に初めて乗った、寝台列車が583系”ゆうづる”でした。

このころは一眼レフに50か55mmの標準レンズが
一般的でしたね。

URL | D51146 #79D/WHSg
2013/01/15 22:06 | edit

No title

D51 146さん

おはようございます。
「ゆうづる」の響きはよいですよね。
木下順二作の戯曲にもありました。
自分は座席の583系しか乗ったことがありませんでした(悔)。

一眼レフの標準レンズは50mm台でしたね。
いつからかズームレンズが普通になりましたが、
セットのズームレンズは写りがイマイチな気もします。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/01/16 06:37 | edit

No title

こんばんは!
地平ホームの583系「ゆうづる」いいですね~♪
新幹線開業前の地平ホームの独特の雰囲気は最高です!
私が地平ホームで583系「ゆうづる」を撮ったのは
昭和末期ですので、新幹線開業前の上野駅の
お写真は大変貴重ですね!ナイス致します。(微笑)

URL | なるさん #79D/WHSg
2013/01/17 00:07 | edit

No title

なるさんさん

こんばんは。
新幹線開業=181系廃止だったので、めっきり写真を撮らなくなりました。
その200系も今や風前の灯火ですね。
時が経つのは早いです…

URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/01/17 00:23 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/306-07ca8d63
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top