A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

上越線脱線(渋川~敷島)~けが人なし  

昨日(6月29日)22時55分頃、群馬県渋川市の上越線渋川~敷島間で、高崎発水上行き下り普通列車(211系4両編成)の先頭車が線路に流入した倒木や土砂に乗り上げて脱線したとのことです。
乗客は80人程だったそうですが、怪我をされた方はいなかったとのことで良かったです。
渋川~敷島間といえば、撮影地として昔から有名な利根川第一橋梁がある区間ですが、現場は渋川市赤城町樽という地区で橋よりも1km程度北側のようです。

写真は、2014年12月に渋川~敷島間で撮影したC61 20号が牽く下り「SLみなかみ号」です。
(記事とは関係はありません。)
現場は、この場所から1km程度先とみられます。


JR東日本高崎支社によると、この列車と後続列車の乗客は代行輸送のバスで目的地の駅まで運んだほか、渋川~沼田の上下線で運転を見合わせ、29日の始発からこの区間でバスによる代行輸送が行われているそうです。

上越線の災害事故といえば、1977年(昭和52年)3月8日に、津久田~岩本間で下り急行「佐渡3号」(165系12両編成)が崖から落下した直径3.7m重さ30tの巨大な岩石に衝突し、先頭車が国道17号線に転落(脱線4両)、1人が死亡、111人が負傷した大事故を思い出しますが、今回は不幸中の幸いでした。
また、不謹慎ではありますが、事故に遭遇したのがSLでなくて良かったです。
SLが倒木等に乗り上げたらどうなることかと思います。
なお、今日のSL運転は信越線ですので支障はないと思われますが、明日の「SLぐんまみなかみ号」は運休となる可能性がありますので乗車予定の方はご注意願います。

NHK NEWS WEBの記事はこちら
朝日新聞DIGITALの記事はこちら


 
 
  
話題のブログはこちらから

JR東日本 国鉄 脱線 衝突 上越線 211系 C6120 D51498 C61 D51 臨時列車
関連記事

Posted on 2019/06/29 Sat. 10:21 [edit]

category: その他

コメント

No title

こんにちは。
いつもは土曜日のSLが上越線、日曜日が信越線なのですが、なぜか今週は逆で助かっていますね。今年の梅雨は、関東は大雨、関西は梅雨入りが異常に遅く、変なことになっています。

URL | gatapasya #79D/WHSg
2019/06/29 14:39 | edit

No title

こんばんは。
ナイスです。

URL | sonic883-885 #79D/WHSg
2019/06/29 17:45 | edit

No title

こんばんは。
この辺りは以前から土砂崩れなどで輸送障害が多く発生しています。特急や急行がたくさん運転されていた頃なら線路切り替えや法面補強などを行うところですが、閑散線区となった現在ではJRも力を入れないのかもしれません。また、ボルスタレス台車はこういう時に弱いです。最近の新型では再びボルスタ付き台車を採用する会社もあります。おっしゃる通り、SLはボイラーがあるので、ゾッとします。

URL | 四季彩 #79D/WHSg
2019/06/29 19:20 | edit

No title

こんばんは。
「佐渡3号」の事故の後、急行「鳥海」で現場を通過しました。

岩が突き破った跡に絶句しました。
今も、人間は自然の力を忘れてはいけないと思います。

URL | HERO #79D/WHSg
2019/06/29 21:06 | edit

No title

SL-10さん、こんばんは。

貴重なSLが事故に遭わなかったのが幸いというのは私も本音として同感です。明日の運行予定が心配にもなりますが。

このC61の画像も構図が素晴らしいですね。

URL | マイロネフ #79D/WHSg
2019/06/29 21:40 | edit

No title

ナイス!

URL | 北鉄局 #79D/WHSg
2019/06/29 23:46 | edit

No title

おはようございます。
急行佐渡の事故、覚えております。あれは大変な事故でした。
山岳路線なので厳しいですね。

URL | K #79D/WHSg
2019/06/30 06:26 | edit

No title

おはようございます。

豪雨による土砂崩れは尊い人命すら奪ってしまいますね。今回は怪我人もいなかったということでよかったです。

九州は梅雨入りしたかと思えはいきなりの集中豪雨に見舞われています。全く降らないと思えば、一度降れば災害が発生するほどの豪雨、やはり気候が異常なんでしょうね。

ローアングル&後追い、蒸機ならではのカットですね。ナイス!

URL | かちかち #79D/WHSg
2019/06/30 10:04 | edit

No title

がたぱしゃさん

おはようございます。
そういえば昨日の状況をチェックしていませんでしたが
先ほどニュースを見たら29日夜に復旧したとのことでした。
SL運転を楽しみにしていた方々が乗車できて良かったですね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/07/01 08:08 | edit

No title

sonic883-885さん

おはようございます。
いつもナイス!ありがとうございます。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/07/01 08:09 | edit

No title

四季彩さん

おはようございます。
ニュース映像を見たところ道床は破壊されていなさそうでしたので
復旧は1日で済んだようですね。
上越線は今となってはローカル線なので
現状以上の高規格化は難しいのでしょうね。
SLが事故らなくて良かったです。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/07/01 08:15 | edit

No title

HEROさん

おはようございます。
「佐渡」の事故は子供時代の衝撃的事件の1つでした。
道路に車両が転がっていたのですから…
今も九州では大雨で被害が出ているとのことですが
人間は自然に抗えないですね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/07/01 08:20 | edit

No title

マイロネフさん

おはようございます。
事故がSLでなかったのが不幸中の幸いでしたね。
この写真、角度補正しています。
お恥ずかしい限りです。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/07/01 08:24 | edit

No title

北鉄局さん

おはようございます。
ナイス!ありがとうございます。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/07/01 08:25 | edit

No title

Kさん

おはようございます。
岩に激突して道路へ転落するとは…
子供時代でしたが鮮明に覚えています。
今回の崩落は小規模で良かったです。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/07/01 08:39 | edit

No title

かちかちさん

おはようございます。
九州は今大変な大雨のようですね。
被害が拡大しないことを祈っております。
この写真、角度補正しています。(汗)

URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/07/01 08:49 | edit

No title

はじめましてハチロクファンですm(__)m

8月10日にSLぐんまみなかみに乗るのですが、それまでに復旧して欲しいですm(__)m

URL | ハチロクファン #79D/WHSg
2019/07/01 11:49 | edit

No title

こんばんは。
けが人がいなくて良かったです。復旧しましたね。
急行「佐渡3号」は傷ましい事故だったのですね…(悲)

URL | なるさん #79D/WHSg
2019/07/02 22:30 | edit

No title

ハチロクファンさん

おはようございます、はじめまして。
8月に乗車されるのですね。
既に復旧していますので
更なる大雨がなければ大丈夫だと思います。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/07/03 08:18 | edit

No title

なるさんさん

おはようございます。
被害的には最小限だったようで良かったですね。
「佐渡」の事故は子供時代でしたが衝撃的でした。
先頭車が道路へ転落して転がっていました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/07/03 08:21 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3072-9d3dd09f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top