A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

789系(特急スーパー白鳥)~青函トンネル顔出し!  


今回は、2015年7月に撮影した789系特急「スーパー白鳥」をご紹介させていただきます。
青森側の青函トンネルから顔出しの瞬間を狙いました。
日没が近かったこともあり画質が粗いのはお許しください。


北海道新幹線の開業後、在来線定期旅客列車が青函トンネルを通過することはなくなりました。
特急「スーパー白鳥」も「白鳥」も今はもう見られませんね。
そういえば、自分は未だに青函トンネルを通ったことがありません。
リタイアしたら寝台特急「北斗星」で北海道へ行きたいなと思っていましたが、「北斗星」の方が先にリタイアしてしまいました。
青函連絡船は複数回乗車したことがありましたが、今後、青函トンネルを通ることはないような気がします。
北海道新幹線が札幌まで開通し、東京~札幌間で4時間の壁を破る(無理!)ことができたとしても新幹線は高過ぎます。


 
 
  
話題のブログはこちらから

JR東日本 JR北海道 JR貨物 青函トンネル 青函隧道 789系 特急白鳥
関連記事

Posted on 2019/07/05 Fri. 06:40 [edit]

category: 鉄写

コメント

No title

こんばんは。
ナイスです。

URL | sonic883-885 #79D/WHSg
2019/07/05 17:03 | edit

No title

こんばんは。
青函トンネルの新幹線化で、青春18きっぷではオプション券を購入しないと渡道できなくなりました。また、赤字に苦しむJR北海道としては、青春18きっぷで自社線を利用されるのは、たまったものではないと思います。青春18きっぷの廃止や、JR北海道を利用できない青春18きっぷが発売される可能性もあります。そうでなくても、新幹線並行在来線の三セク化で青春18きっぷの効力が弱まっています。消費税増税時に若干の値上げだけで済めばよいのですが。

URL | 四季彩 #79D/WHSg
2019/07/05 19:20 | edit

No title

こんばんは、ナイスです!

URL | HERO #79D/WHSg
2019/07/05 21:46 | edit

No title

こんばんは。
お~、このシーン、一度も撮っていないのです。

URL | K #79D/WHSg
2019/07/05 23:35 | edit

No title

sonic883-885さん

おはようございます。
いつもナイス!ありがとうございます。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/07/06 06:56 | edit

No title

四季彩さん

おはようございます。
新幹線延伸に伴う平行在来線の三セク化で
18きっぷの利用可能区間が縮小していますね。
おっしゃるように廃止となる日も近いかもしれません。
JRグループといっても既に半分崩壊していますしね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/07/06 07:03 | edit

No title

HEROさん

おはようございます。
いつもナイス!ありがとうございます。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/07/06 07:06 | edit

No title

Kさん

おはようございます。
自分も一度だけ、それも夕方でした。もっと明るい時間に行ければ良かったのですが…

URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/07/06 07:09 | edit

No title

こんばんは。
トンネルから出てくる姿がかっこいいですね!
「カシオペア」の札幌行きを復活して欲しいです…

URL | なるさん #79D/WHSg
2019/07/09 06:14 | edit

No title

なるさんさん

おはようございます。
青函トンネルに在来線を通して欲しいですね。
今はもう通れる車両もなくなってしまいましたが…
新幹線で行っても面白くないですし新函館北斗は不便ですよね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/07/09 08:10 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3078-4eeaf620
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top