A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

EF64(1022号機)~久しぶりのJR貨物原色機  

今回は、EF64 1022号機をご紹介させていただきます。
EF64(1000)は、JR東日本の原色機を時々撮影しておりますが、JR貨物の原色機はタイミングが合わずなかなか撮影する機会がありませんでした。
昨日は、鹿島貨物(1094レ)をEF64 1022号機が牽いて来るというので近場へ出撃して来ました。


天気は相変わらずで雨もパラパラ降って来ましたが、久しぶりのJR貨物原色機が撮れてよかったです。
顔が汚れていたのが少し残念でしたが贅沢は言えませんね。


 
 
 
話題のブログはこちらから

JR貨物 JR東日本 国鉄 標準色 鹿島貨物 EF641022 1000番台
関連記事

Posted on 2019/07/16 Tue. 00:03 [edit]

category: 鉄写

コメント

No title

機関車が国鉄色な上に、手前に繋がるコキが白いコンテナを積んでいるので、前寄りだけどことな~く国鉄時代の鮮魚列車のようにも見えますね!

URL | yuu**nga*syasek**uik*nzoku #79D/WHSg
2019/07/16 00:08 | edit

No title

関水金属さん

おはようございます。
なるほど、レムやレサに見えなくもないですね。
EF66が牽く姿は見たことがありましたが
EF64も牽いたことがあったのでしょうか。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/07/16 08:37 | edit

No title

おはようございます。
この写真から、重々しく牽引している感じが伝わってきます。桃太郎や金太郎とは違いますね。
奥多摩の熊の件ですが、駅を出て観光案内所に向かったところ、゙熊出没情報゙がありました。駅から10分ほど歩いて日帰り温泉に浸かりましたが、道中崖の下の道でトンネルもあり、熊が出没しそうな雰囲気はありました。最近は山を降りて人里に出没することもあるので、目的地によっては注意が必要です。

URL | 四季彩 #79D/WHSg
2019/07/16 08:41 | edit

No title

こんばんは。
ナイスです。

URL | sonic883-885 #79D/WHSg
2019/07/16 19:00 | edit

No title

こんばんは、ナイスです!

URL | HERO #79D/WHSg
2019/07/16 21:11 | edit

No title

こんばんは。
鹿島貨物のJR貨物原色機を撮れて良かったですね!
原色が入ったのはひさびさな感じがします。
チェック忘れで撮り逃がしました(悲)

URL | なるさん #79D/WHSg
2019/07/16 23:32 | edit

No title

四季彩さん

おはようございます。
EF64は1000番台といえど昭和時代の機関車ですから
新型機と比較したら酷でしょうね。
奥多摩町ではあちこちに熊の目撃情報のビラが貼られていたと思います。
出会い頭が怖いですよね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/07/19 08:10 | edit

No title

sonic883-885さん

おはようございます。
いつもナイス!ありがとうございます。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/07/19 08:12 | edit

No title

HEROさん

おはようございます。
いつもナイス!ありがとうございます。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/07/19 08:13 | edit

No title

なるさんさん

おはようございます。
原色機も来るのですが平日が多いです。
また、日曜は単機なのでイマイチですね。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/07/19 08:16 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3089-9b27db02
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top