A.V.C 64(Series181)
Audio.Visual.Camera...
EF66(52号機)~武蔵野線にて 
« EF81(81号機)~EF60&DD51を牽いて
E233系(T24編成)~中央線開業130周年「新」ヘッドマーク! »
コメント
No title
おはようございます。
66はハイパワーロコなので、貨物列車の牽引機としては重宝しています。ブルトレ牽引から退いてからも、貨物列車で頑張っています。しかし、車齢が高くなっていること、最近ハイパワーロコの新型機が投入されているので、66もそろそろ気になる時期です。
URL | 四季彩 #79D/WHSg
2019/07/31 07:24 | edit
No title
こんばんは。
ナイスです。
URL | sonic883-885 #79D/WHSg
2019/07/31 18:19 | edit
No title
四季彩さん
おはようございます。
基本番台で稼動中なのは27号機だけですね。
自分は長期間非鉄だったので
ブルトレ牽引時代は知りません。
もともと高速貨物用だったので違和感はないですが…
URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/08/01 07:50 | edit
No title
sonic883-885さん
おはようございます。
いつもナイス!ありがとうございます。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/08/01 07:52 | edit
No title
おはようございます。
52号機牽引は「富士」「あさかぜ」2回乗ったことあります。
ただ飾り帯も特急マークも無い姿はなんだかなぁ、でした。
URL | HERO #79D/WHSg
2019/08/01 08:29 | edit
No title
ジャスト5年前撮影ですね。
EF6627の動態保存、希望です!
URL | D51338 #79D/WHSg
2019/08/01 17:28 | edit
No title
HEROさん
おはようございます。
ブルトレ牽引時代からそんな姿だったのですか。
非鉄時代が長く知りませんでした。
27号機が人気があるのも尤もですね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/08/02 08:38 | edit
No title
D51338さん
おはようございます。
JR貨物では動態保存機はなかったように思いますので
JR東に譲渡して高崎で…なんて無理でしょうかね。
URL | SL-10 #79D/WHSg
2019/08/02 08:41 | edit
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3105-91ea6e00
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |