A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

2100形(2109号機)~B6復活と一本の電話  

先週1月19日に日本工業大学で運転された2100形の2109号機です。
不調で運転を取りやめていたものですが、先月に復活、運転を再開したとのことでしたので、見学に行ってきました。
場所は、東武スカイツリーライン(いまだに馴染まないです、伊勢崎線の方が馴染みます)の東武動物公園の近く、JR東日本なら東北本線の新白岡または久喜からになりますが、距離にして4~5kmはあると思います。

 
そして、2109号機の写真を撮って帰ってきた夜に電話が鳴りました。
田舎(群馬)で母親が、高齢者にありがちな家の中での事故で大腿骨関節部を骨折、救急車で運ばれたととのことでした。
ドタバタと急遽翌朝出かけ、病院に着くと病院はマスクをしないと建物内に入れませんでした。
(どこも同じでしょうがインフルエンザが流行っているようです。)

 
昨日は、医師から症状の詳細と手術に関する説明を受けました。
手術自体も心配ではあるのですが、年齢的にもともと足腰が弱っていたこともあって、その後のリハビリがちゃんとできるのか、動けなくならないかが心配です。
 
以上、ここ数日の状況を簡単に書かせていただきましたが、しばらくの間は、田舎に通う必要があり、ブログの更新頻度も落ちるかもしれませんが、引き続きよろしくお願いします。
 

 
 
話題のブログはこちらから
関連記事

Posted on 2013/01/22 Tue. 07:16 [edit]

category: 鉄写

コメント

No title

こんばんは!
お母様のお怪我お見舞い申し上げます。
お体のご回復を心からお祈り致します。
更新はお気になさらずに。お待ちしております(微笑)

URL | なるさん #79D/WHSg
2013/01/22 23:36 | edit

No title

こんばんは

私の父親も90歳の時那須温泉で散歩中に転んで大腿骨を骨折しました
旅館をキャンセルして急遽大宮の自治医大に連れて行きました
病院では高齢なので手術はリスクが伴うからと拒否されましたが
怪我をした本人が手術をしたいと言っているのでして欲しいと何度も
話、承諾書を書いて手術をしてもらいました、術後リハビリの為に
中之条町にある沢渡温泉病院に転院して2ヶ月半入院して退院、病院では歩くことも難しいと行っていたが父親の努力で畑仕事ができるまでに回復しました、病院では父親のことをモンスターだと言って
驚いていました(93歳まで頑張って天寿を全うしました)
本人が強い意志を持ってリハビリを頑張らないと車椅子の生活になって仕舞います、大変でしょうがご家族の気長な手助けが必要だと思います、どうぞお大事にしてください。

URL | pajero4900 #79D/WHSg
2013/01/23 00:24 | edit

No title

なるさんさん

お気遣いありがとうございます。
しばらく新しい写真を撮りに行く機会は減るでしょうが、
昔の写真などをアップさせていただこうと思います。
今後ともよろしくお願いします。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/01/23 06:23 | edit

No title

pajero4900さん

おはようございます。
お父様のお話、大変参考になります。
強い意志をお持ちの方でいらっしゃったのですね。
沢渡温泉病院の話は親戚の者も話しておりました。
群馬ではそこが有名なようですね。
焦らず、ゆっくり、でも諦めないでリハビリをするよう、
母親に申し伝えます。
ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/01/23 06:32 | edit

No title

こんにちは。
遅ればせながら、お見舞い申し上げます。
お母様の看病に専念なさってくださいませ。
お母様の平癒を心よりお祈り申し上げます。

URL | さいたま運転所 #79D/WHSg
2013/01/26 15:08 | edit

No title

さいたま運転所さん

こんばんは。
お気遣いありがとうございます。
手術が終わり、まずは明日から車椅子を始めるそうです。
その後3日で歩行訓練と、最後のリハビリが大変なようですね。
歩けるように支援しつつ、本人には頑張ってもらわねば。

群馬は近いので日帰りはできるのですが、
仕事との兼ね合いで週に複数回となるとそれなりに疲れますね。
まあ自分も頑張ります。
ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/01/27 18:30 | edit

No title

こんばんは。

実家からの夜の電話って、ドキッとします。
お年をとったお母様の骨折
お見舞い申し上げます。
手術成功なによりですね。
お年寄りは、食べること、体を動かすこと、しゃべること
これが大切ですね。
私の母も高齢で、この3つの重要性をつくづく感じます。
SL-10さんも、頑張ってくださいね。

URL | D51146 #79D/WHSg
2013/01/30 22:46 | edit

No title

D51 146さん

こんばんは。
ご指摘の3点、自分の母親に欠けています。
趣味でも何でもしてくれればよいのですが…
大変参考になります。
ありがとうございました。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/01/31 00:32 | edit

No title

こんにちは

お母様、大変でしたね。お見舞い申し上げます。
手術が無事に終わられたとのことで何よりですね。
どうぞお大事になさってください。
また、SL-10さんも、どうぞご無理して体調をくずされないよう、
がんばってください。

URL | たかちねっと #79D/WHSg
2013/02/03 11:13 | edit

No title

たかちねっとさん

こんにちは。
お気遣いありがとうございます。
手術は済んだのですが、リハビリが遅れているようです。
このまま歩けなくなっては困るので、
病院へ行って強く言ってこようと思います。
今まで気にしていなかったのですが、
何かあった時に近くにいないことを実感します。

URL | SL-10 #79D/WHSg
2013/02/03 11:40 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/312-6f7e5026
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top