A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

EF62(43号機)~ヨコカル廃止の翌月  

今日は、朝、超早く出かけなければいけないので、こんな時間ですが1枚だけアップしておきます。
高崎車両センター横で撮影したEF62 43号機です。
EF6243

撮影は1997年10月、ヨコカル廃止の翌月でした。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

JR東日本 国鉄 EF62 115系 高崎第二機関区
関連記事

Posted on 2019/10/04 Fri. 00:40 [edit]

category: ~Father's

tb: 0   cm: 6

コメント

こんばんは。
ロクニは好きな機関車です。山を追われて東海道、山陽路に降りてきてゴハチを駆逐したのは想定外でしたが。たまに上野で出逢えると嬉しかったです。
但し、魅力に気付くのが遅くて大多数が消え去ったあとでした。ゴハチの代打期間も短くて気が付いたら居なくなってました。

URL | キンゴロー #-
2019/10/04 23:14 | edit

おはようございます。
EF62も横軽には欠かせない機関車でした。特に上り列車(峠を下りる列車)ではEF63との三重連も見られました。新幹線は高いです。

URL | 四季彩 #-
2019/10/05 10:44 | edit

キンゴローさん

おはようございます。
EF62は信越線用の機関車でギヤ比等の改造も受けずに
東海道・山陽線を走るのは無理がありましたよね。
自分など非鉄期間が長かったため知らないうちに消えていました。
高崎第二機関区から出動して行く姿が懐かしく思い出されます。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2019/10/07 08:28 | edit

四季彩さん

おはようございます。
EF62は信越線に欠かせない機関車でした。
3軸ボギー台車の音も特徴的でしたね。
新幹線しか乗れないようにしてあの料金はぼったくりですよね。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2019/10/07 08:33 | edit

こんばんは。
高崎のEF62 43号機は素晴らしいですね~!
奥の115系も最高です。
もっと撮りたかったですね…

URL | なるさん #ILnYFO8M
2019/11/25 01:09 | edit

なるさんさん

こんばんは。
高二時代はEF62も沢山いたのですけどね。
EF62は格好いいので動態復活して欲しいです。

URL | SL10(Series181) #FHdD7f6w
2019/11/25 20:07 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3174-ac6c204c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top