A.V.C 64(Series181)

Audio.Visual.Camera...

209系(C602編成)~暴風雨の館山駅入線  

現在、台風19号が東海・関東地方を目指して接近中です。
これにより、今日(10月12日)から明日にかけて広い範囲で暴風雨となる可能性が高いとのことです。
今日は東京ディズニーリゾート(TDR)も休園となり、東京スカイツリー(ソラマチを含む)も開業以来初の休業となったとのことです。
セブンイレブンも約1,000店舗を休店とするとのことですが、どの店舗かはわかりませんでした。
交通関係では、首都圏の鉄道各社は11時前後から順次運転を取り止める(計画運休)とのことで、これから24時間程度はほぼ身動きできなくなりますね。

写真は、今月、館山市へ行った時に撮影した209系(C602編成)の館山駅入線時の様子です。
この日は台風ではなかったものの暴風雨の天気で、目的地まで1Km弱を徒歩で行く予定でしたが、止むを得ずタクシーに乗りました…そして、タクシーに乗車するまで数m歩いただけで傘が壊れました。(>_<)
209系(C602編成)館山駅

2枚目は館山駅を出て行く209系(C602編成)です。
風雨が強くて(そう見えませんが…)ホームの屋根下から出られませんでした。
209系(C602編成)館山駅2

今はまだ台風が来ていないにも関わらず、午前9時現在、房総半島で約6,800件の停電が生じているそうです。
東京電力は台風15号への対応で非難を浴びましたが、それからまだ間もないのですから失態を繰り返さないようにしていただきたいものです。

バナーFC2.pngバナーR.jpgにほんブログ村 鉄道ブログ JR東日本へバナー鉄道コム.png

JR東日本 国鉄 209系 内房線 外房線 計画運休
関連記事

Posted on 2019/10/12 Sat. 09:58 [edit]

category: 鉄写

tb: 0   cm: 4

コメント

こんにちは。
房総ローカルが113系だった頃はホリデーパスを使って乗りに行きましたが、209系になって行かなくなりました。
昨日は予定ルートの道路が通行止めになったため、熱海から小田原に出るのに箱根峠越えをしました。鈴廣本店に寄りました。「もしかしてここ?」と思って店員に尋ねたところ、箱根登山鉄道で引退した107号がいました。屋根もあって美しい状態でした。迂回したので新宿着が20分遅れましたが、無事帰宅しました。
計画運休は反対ではないですが、台風15号の時のように運転再開時間になってもほとんどの線区で運転再開せず、混乱することはないように願いたいものです。
今日は一度も外出していないので、外の様子はわかりませんが、何度かエリアメールが届きました。

URL | 四季彩 #-
2019/10/12 14:14 | edit

泣きっ面にハチではないでしょうか

SL-10さん、こんばんは。今夜は当地長野も暴風雨が吹き荒れておりまして、これから旬のリンゴの被害が案じられます。

房総地方はこの前の台風15号で受けた壊滅的な被害も回復できないうちにまたこの台風ですから本当に悲惨ですね。

ところで、房総地方では電化当初にも旧型国電モハ72系(都心直通快速は黄色の101系)が走っていたようですが、ローカルの区間でもその当時と同じ通勤電車然とした209系では、旅の気分はイマイチというところでしょうか。

URL | マイロネフ #1U7SF9oY
2019/10/12 19:56 | edit

四季彩さん

こんばんは。
3時間の鈍行列車の旅でした。
平日は特急列車がないのでハードでした。
鈴廣本店には107が保存されたのですよね。
自分は7/18に会ったのが最後です。
箱根登山鉄道は台風で線路がかなり被害を受けたようです。
早期復旧を期待したいですが大変でしょうね。

URL | SL10 #FHdD7f6w
2019/10/13 22:26 | edit

マイロネフさん

こんばんは。
今回の台風は広範囲に甚大な被害をもたらしましたね。
長野は千曲川が氾濫したとのことで大変な被害が出てしまいましたね。
千葉も被害が拡大したとのことですが
他エリアの被害報道にかき消されてしまっているようです。
房総地区の209系も貴重といえば貴重ですが
平日は特急がないので千葉~館山を乗り通すのは厳しかったです。

URL | SL10 #FHdD7f6w
2019/10/13 22:34 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→https://series181.blog.fc2.com/tb.php/3182-ff85fa32
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

カレンダー

検索フォーム

更新通知登録ボタン

最新記事

最新コメント

PVランキング

カテゴリ

アーカイブ

ブロとも一覧

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top